浜中 新吾/編著 -- 晃洋書房 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.2/5727/2020 7112820524 配架図 Digital BookShelf
2020/04/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3340-5
ISBN13桁 978-4-7710-3340-5
タイトル 中東諸国民の国際秩序観
タイトルカナ チュウトウ ショコクミン ノ コクサイ チツジョカン
タイトル関連情報 世論調査による国際関係認識と越境移動経験・意識の計量分析
タイトル関連情報読み セロン チョウサ ニ ヨル コクサイ カンケイ ニンシキ ト エッキョウ イドウ ケイケン イシキ ノ ケイリョウ ブンセキ
著者名 浜中 新吾 /編著, 青山 弘之 /編著, 高岡 豊 /編著
著者名典拠番号

110003907150000 , 110004352860000 , 110004892860000

並列タイトル World Order from the People's Perspective in the Middle East
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2020.3
ページ数 4, 310p
大きさ 22cm
シリーズ名 龍谷大学社会科学研究所叢書
シリーズ名のルビ等 リュウコク ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ ソウショ
シリーズ番号 第130巻
シリーズ番号読み 130
価格 ¥3800
内容紹介 オリジナルの世論調査データから、中東一般国民の政治意識、国際関係認識、越境移動の経験と意識を解明する。地域研究と計量政治学を組み合わせた、中東政治研究の新たな地平を切り開く一冊。
一般件名 中近東問題-ndlsh-00573907
一般件名 中近東-対外関係 , 世論
一般件名カナ チュウキントウ-タイガイ カンケイ,セロン
一般件名典拠番号

520389710110000 , 511039100000000

一般件名 中近東
一般件名カナ チュウキントウ
一般件名典拠番号 520389700000000
分類:都立NDC10版 319.27
資料情報1 『中東諸国民の国際秩序観 世論調査による国際関係認識と越境移動経験・意識の計量分析』(龍谷大学社会科学研究所叢書 第130巻) 浜中 新吾/編著, 青山 弘之/編著 , 高岡 豊/編著 晃洋書房 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/319.2/5727/2020  資料コード:7112820524)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153520329

目次 閉じる

序章 中東諸国民の国際関係認識と越境移動
  はじめに
  1 世論調査という方法について
  2 国際秩序を捉える政治的認知地図
  3 アラブ人の越境移動の経験と意識
  4 本書の目的
第Ⅰ部 政治的認知地図
第1章 シリア国民の政治的認知地図
  はじめに
  1 「シリア・アラブ共和国における全国世論調査」
  2 政治的認知地図の描出と回帰分析を通じた国際関係認識の構造解明
  おわりに
第2章 アラブ諸国の世論調査結果に見る政治的認知地図
  はじめに
  1 シリアとエジプトの世論調査の概説
  2 「シリア・アラブ共和国における全国世論調査」の計量分析
  3 「社会成員の志向に関する社会的研究」の計量分析
  おわりに
第3章 レバノン国民の政治的認知地図
  はじめに
  1 「中東世論調査(レバノン2010年)」の概説
  2 政治的認知地図の描出
  おわりに
第4章 「アラブの春」の陰で
  はじめに
  1 中東地域における国際秩序の理論的解釈
  2 国際関係認識の計量分析に関する先行研究
  3 パレスチナ人にとっての「アラブの春」の意味
  4 パレスチナ人の国際関係認識
  おわりに
第5章 イスラエル人の国際秩序観
  はじめに
  1 国際秩序観
  2 政治的認知地図2011-2016年
  おわりに
第6章 政治的認知地図の変容に見る「シリア内戦」の影響
  はじめに
  1 世論調査概説
  2 政治的認知地図の経年比較
  おわりに
第7章 階層政治的認知地図
  はじめに
  1 「中東世論調査(シリア国内避難民2018)」概説
  2 上層政治的認知地図
  3 下層政治的認知地図
  おわりに
第Ⅱ部 越境移動の経験と意識
第8章 シリア人の国境を越える移動に関する経験と意識
  はじめに
  1 「シリア・アラブ共和国における全国世論調査」
  2 先行研究における国際移動の認識
  3 越境移動の目的と移動者の属性
  おわりに
第9章 パレスチナ人の越境移動に関する経験と意識
  はじめに
  1 先行研究
  2 パレスチナ人の越境移動に関する経験と意識
  3 移動希望先の選択と動機のメカニズム
  おわりに
第10章 レバノン人の越境移動に関する経験と意識
  はじめに
  1 先行研究の検討と仮説の導出
  2 越境移動を経験・希望するレバノン人はどのような人々か
  3 考察
  おわりに
第11章 紛争地帯での国内政治と国際政治の連関
  はじめに
  1 レバノン内政の概要
  2 リサーチデザイン
  3 ヒズブッラー支持態度の形成
  おわりに
第12章 「潜入問題」再考
  はじめに
  1 イスラーム過激派戦闘員
  2 潜入問題
  3 考察
  おわりに
第13章 トルコに避難したシリア人は母国への帰国を望んでいるのか?
  はじめに
  1 シリア人の意識,意見,見解に関する調査
  2 一時的庇護下のシリア人(SuTPs:Syrians under Temporary Protection)に関する考察
  おわりに