細川 健/著 -- 白桃書房 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /345.1/5651/2020 7112825932 配架図 Digital BookShelf
2020/04/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-561-45181-5
ISBN13桁 978-4-561-45181-5
タイトル 租税法修士論文の書き方
タイトルカナ ソゼイホウ シュウシ ロンブン ノ カキカタ
著者名 細川 健 /著
著者名典拠番号

110003459700000

出版地 東京
出版者 白桃書房
出版者カナ ハクトウ ショボウ
出版年 2020.3
ページ数 7, 143p
大きさ 21cm
価格 ¥2273
内容紹介 多忙な社会人大学院生を対象に、租税法修士論文の書き方をまとめる。いかにして第三者の論文審査に堪えられる、質の高い修士論文をシステマティックに作成するかを記述する。
書誌・年譜・年表 文献:p96~97
一般件名 租税法-研究・指導-ndlsh-001346003,論文作法-ndlsh-00569683
一般件名 租税-法令 , 論文作法
一般件名カナ ソゼイ-ホウレイ,ロンブン サホウ
一般件名典拠番号

511104810050000 , 511488900000000

分類:都立NDC10版 345.12
資料情報1 『租税法修士論文の書き方』 細川 健/著  白桃書房 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/345.1/5651/2020  資料コード:7112825932)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153520466

目次 閉じる

1 テーマ 選択方法と引用文献等の探し方と読み方
  この章で学ぶこと
  (1)どのようにして修士論文のテーマを選択するか
  (2)安全かつ確実な修士論文のテーマの決め方
  (3)論理破綻に陥り易いパターン
  (4)テーマ選択のその他の方法
  (5)選択したテーマの基本的な引用文献等の集め方
  (6)先行研究及び元資料の読み方には3つの方法があること
  (7)引用文献等の収集とファイル名の付け方
  (8)引用文献等のファイル名の具体的な付け方
2 序章 フォーマットとその具体的な書き方
  この章で学ぶこと
  (1)修士論文の全体構造の提示
  (2)第1章(序論)の役割と序論の作成上の注意事項
  (3)括弧引用(キーワード引用)とブロック引用の説明
  (4)具体的な序論の書き方その1(交際費課税制度を用いた説明)
  (5)章・節構成の提示と目次の作成
  (6)具体的な序論の書き方その2(重加算税制度を用いた説明)
  (7)具体的な序論の書き方その3(タックス・ヘイブン対策税制を用いた説明)
  この章のまとめ
3 判決文等 最も確実なまとめ方
  この章で学ぶこと
  (1)第1ステップ(最低限やるべきことその1)
  (2)第2ステップ(最低限やるべきことその2)
  (3)第3ステップ(余裕があればやるべきこと)
  この章のまとめ
4 先行研究 最も確実なまとめ方
  この章で学ぶこと
  (1)先行研究の理想的なまとめ方
  (2)先行研究の具体的なまとめ方と注意点
  (3)ブロック引用の方法とその注意点
  (4)先行研究の分類と整理(まとめ)とその注意点
  この章のまとめ
5 結論・要旨の書き方-双輝汽船事件(タックス・ヘイブン対策税制)を題材に-
  この章で学ぶこと
  (1)結論(最終章)の節構成について
  (2)これまでの検討経過(第1節)の記述方法
  (3)結論(第2節)の具体的な記述方法
  (4)今後の展望(第3節)の記述方法
  (5)要旨の記述方法
  (6)修士論文の最終的なチェック方法
  この章のまとめ
6 修士論文作成上の基本ルール
  この章で学ぶこと
  (1)文書のレイアウト等
  (2)参考文献(引用文献と参照文献)のポイント数等
  (3)章,節及び項の設定と記述方法について
  (4)脚注の書き方
  (5)ブロック引用の説明
  (6)括弧引用(キーワード引用)の事例
  (7)(金子宏,2019,p.15),金子宏(2019)及び(p.355)の使い分け
  (8)複数の文献に係る引用の場合の注意事項
7 修士論文の執筆上の注意点
  この章で学ぶこと
  (1)修士論文作成のための最も基本的な資料
  (2)良質な先行研究に全面的に依拠する方法もあり
  (3)良質な先行研究の選択方法
  (4)正しい条文,法人税基本通達等の読み方
  (5)修士論文の基本的な役割
  (6)修士論文のリサーチ・クエスチョン(RQ)と目的の確認
  (7)「論争参加型論文」の作成と「崖っぷちの議論」への対応
  (8)先行研究及び元資科の収集をする際の注意事項
附録
  租税法論文「役務提供に係る原価の交際費等非該当性と交際費等の判断基準の明確化-オリエンタルランド事件の交際費等分析フレームワークによる検討-」