作田 誠一郎/著 -- 佛教大学 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /371.4/6333/2020 7113016030 配架図 Digital BookShelf
2020/08/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-08851-5
ISBN13桁 978-4-623-08851-5
タイトル いじめと規範意識の社会学
タイトルカナ イジメ ト キハン イシキ ノ シャカイガク
タイトル関連情報 調査からみた規範意識の特徴と変化
タイトル関連情報読み チョウサ カラ ミタ キハン イシキ ノ トクチョウ ト ヘンカ
著者名 作田 誠一郎 /著
著者名典拠番号

110007325910000

出版地 京都,京都
出版者 佛教大学,ミネルヴァ書房(発売)
出版者カナ ブッキョウ ダイガク
出版年 2020.2
ページ数 7, 244p
大きさ 22cm
シリーズ名 佛教大学研究叢書
シリーズ名のルビ等 ブッキョウ ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 39
シリーズ番号読み 39
価格 ¥7200
内容紹介 いじめと規範意識を中心に、学校社会における児童生徒および青少年のいじめの実態を社会学の視点から考察。「いじめられた」または「いじめた」といういじめ経験がその後の対人意識や対人関係に影響することを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p233~241
一般件名 いじめ
一般件名カナ イジメ
一般件名典拠番号

511694200000000

分類:都立NDC10版 371.42
資料情報1 『いじめと規範意識の社会学 調査からみた規範意識の特徴と変化』(佛教大学研究叢書 39) 作田 誠一郎/著  佛教大学 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/371.4/6333/2020  資料コード:7113016030)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153521001

目次 閉じる

序章 いじめ現象と規範意識
  1 日本におけるいじめ現象
  2 いじめ定義の変遷といじめ経験
  3 学校的価値観と規範意識
  4 若者の個人主義的傾向といじめ
  5 いじめ現象を読み解くうえでの課題
  6 本書の構成
第Ⅰ部 高校生の調査にみる対人意識と対人関係
第1章 学校社会における高校生の対人関係と規範意識に関する考察
  1 問題設定
  2 対人関係の大きな傾向
  3 高校生の規範意識の特徴
  4 まとめ
第2章 高校生のいじめ経験における対人意識の特徴と学校社会
  1 問題設定
  2 いじめ経験と対人意識の特徴
  3 いじめ経験における対極的な規範意識
  4 インターネット上の誹謗中傷と規範意識
  5 まとめ
第3章 ルールとしての道徳的価値観といじめ
  1 問題設定
  2 デュルケムの道徳に対する社会学的視点とその特徴
  3 後期近代社会における道徳の存在
  4 分析結果
  5 まとめ
第Ⅱ部 高校生の調査にみるいじめ現象と規範意識
第4章 いじめる生徒の孤独感と自己矛盾
  1 問題設定
  2 分析結果
  3 まとめ
第5章 生徒指導における自己決定と道徳規範のバランス
  1 問題設定
  2 生徒指導の概念と理論
  3 流動化社会の再帰性とリスクを前提とした生徒指導
  4 教師の生徒指導に対する客観化と重層的な生徒指導
  5 いじめに対する生徒指導とその課題
  6 分析結果
  7 まとめ
第6章 経年比較にみる対人意識および規範意識の特徴と変化
  1 問題設定
  2 経年比較を中心とした対人意識と対人関係の変化
  3 経年比較からみる規範意識といじめの特徴
  4 まとめ
第Ⅲ部 小中学生の調査にみるいじめ現象と規範意識
第7章 「スクールカースト」における中学生の対人関係といじめ
  1 問題設定
  2 分析結果
  3 まとめ
第8章 小学生の規範意識といじめ経験からみた対人関係の社会学的考察
  1 問題設定
  2 分析結果
  3 まとめ
第9章 小中学生の規範意識といじめの比較分析
  1 問題設定
  2 分析結果
  3 まとめ
補論 非行少年におけるいじめ経験と規範意識
  1 問題設定
  2 分析結果
  3 まとめ
終章 今後のいじめ現象と規範意識