石渡 尊子/著 -- 東京大学出版会 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /377.2/6382/2020 7112880371 配架図 Digital BookShelf
2020/04/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-056231-7
ISBN13桁 978-4-13-056231-7
タイトル 戦後大学改革と家政学
タイトルカナ センゴ ダイガク カイカク ト カセイガク
著者名 石渡 尊子 /著
著者名典拠番号

110007657880000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2020.2
ページ数 4, 255, 25p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 家政学の成立史研究に資する一冊。戦後日本の大学において家政学がどのように教授されたのか、大学の女性への開放というドラスティックな環境変化のもとでその学問体系がいかに構築されようとしたのかを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p7~25
一般件名 家政教育-日本-歴史-昭和後期-ndlsh-001174106,大学-日本-歴史-昭和後期-ndlsh-01117141
一般件名 大学-日本 , 家政-歴史
一般件名カナ ダイガク-ニホン,カセイ-レキシ
一般件名典拠番号

510441720140000 , 510541110070000

分類:都立NDC10版 377.21
資料情報1 『戦後大学改革と家政学』 石渡 尊子/著  東京大学出版会 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/377.2/6382/2020  資料コード:7112880371)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153521111

目次 閉じる

序章 戦後大学改革過程における家政学の転成
  第一節 本書の主題
  第二節 本書の視点
  第三節 本書の構成と概要
第1章 戦前・戦中期の「家政学」の実践と研究
  第一節 総力戦に向けての女子高等教育と家政学
  第二節 終戦直後の女性の変化と高等教育
  小括
第2章 新制大学制度上の家政学の誕生
  第一節 女子大学の創設過程における家政学の位置づけ
  第二節 「家政学部設置基準」の制定過程
  第三節 「大学基準」制定過程における家政学の評価
  小括
第3章 ディシプリンとしての家政学の模索
  第一節 「家政学原論」の具体化とその内実-日本女子大学校の家政学構想の貢献と影響
  第二節 GHQ(CI&E)担当官の家政学理解と果たした役割-米国家政学移入の試みと実際
  第三節 日本家政学会の創設とその意義-東京女子高等師範学校関係者による大学教授職へのキャリア・パス作り
  小括
第4章 男女共学の新制国公立総合大学における家政学の継承と変遷
  第一節 新制大学の発足における家政学系学部・学科の誕生
  第二節 各大学における家政学教育の内実
  第三節 組織改編・大学院設置に伴う家政学の再考
  小括
第5章 女性の自立と実践力養成を目指した家政学の追求
  第一節 高知女子大学の設立経緯
  第二節 家政学部生活科学科の設置構想
  第三節 米国型家政学に基づいた家政学の展開
  小括
第6章 地域貢献のための応用科学としての家政学の導入と変容
  第一節 ランド・グラント大学をモデルとした琉球大学の「普及」理念
  第二節 地域の生活改善を目指した家政学教育
  第三節 日本復帰に伴う家政学の変容
  小括
結章 学際的学問のさきがけとしての家政学の出発