近藤 和都/著 -- 青弓社 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /778.0/5699/2020 7112999735 配架図 Digital BookShelf
2020/06/29 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7872-7430-4
ISBN13桁 978-4-7872-7430-4
タイトル 映画館と観客のメディア論
タイトルカナ エイガカン ト カンキャク ノ メディアロン
タイトル関連情報 戦前期日本の「映画を読む/書く」という経験
タイトル関連情報読み センゼンキ ニホン ノ エイガ オ ヨム カク ト イウ ケイケン
著者名 近藤 和都 /著
著者名典拠番号

110006818310000

出版地 東京
出版者 青弓社
出版者カナ セイキュウシャ
出版年 2020.2
ページ数 380p
大きさ 22cm
シリーズ名 視覚文化叢書
シリーズ名のルビ等 シカク ブンカ ソウショ
シリーズ番号 7
シリーズ番号読み 7
価格 ¥3600
内容紹介 戦前期の日本で「映画館に行く」とはどのような経験だったのか。プログラムを読み、批評を書くという実践と、映像受容の分かちがたい結びつきを明らかにし、映画史初期から続くメディア横断的な経験のあり方に光を当てる。
書誌・年譜・年表 文献:p349~370
一般件名 映画館-歴史 , 映画-日本
一般件名カナ エイガカン-レキシ,エイガ-ニホン
一般件名典拠番号

510506810040000 , 510506520290000

分類:都立NDC10版 778.09
資料情報1 『映画館と観客のメディア論 戦前期日本の「映画を読む/書く」という経験』(視覚文化叢書 7) 近藤 和都/著  青弓社 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/778.0/5699/2020  資料コード:7112999735)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153521189