中野 歩美/著 -- 法藏館 -- 2020.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /382.2/5423/2020 7113126515 配架図 Digital BookShelf
2020/08/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-6298-3
ISBN13桁 978-4-8318-6298-3
タイトル 砂漠のノマド
タイトルカナ サバク ノ ノマド
タイトル関連情報 カースト社会の周縁を生きるジョーギーの民族誌
タイトル関連情報読み カースト シャカイ ノ シュウエン オ イキル ジョーギー ノ ミンゾクシ
著者名 中野 歩美 /著
著者名典拠番号

110007366940000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2020.2
ページ数 6, 336, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容紹介 北西インド・ラージャスターン州の西部に広がるタール砂漠地域に暮らす人びとの間で、「ノマド」ないしは「物乞いカースト」と知られるジョーギーを対象に、彼らの生活実践とそこから立ち上がる自己認識の動態を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p310~330
一般件名 民族-インド (西部)-ndlsh-001347004,カースト-インド (西部)-ndlsh-001347002
一般件名 ラージャスターン州 , カースト
一般件名カナ ラージャスターンシュウ,カースト
一般件名典拠番号

520049000000000 , 510137100000000

一般件名 インド
一般件名カナ インド
一般件名典拠番号 520008700000000
分類:都立NDC10版 382.255
資料情報1 『砂漠のノマド カースト社会の周縁を生きるジョーギーの民族誌』 中野 歩美/著  法藏館 2020.2(所蔵館:中央  請求記号:/382.2/5423/2020  資料コード:7113126515)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153521429

目次 閉じる

序章
  第一節 問題背景と研究の目的
  第二節 ジョーギーをめぐる先行研究とその限界
  第三節 調査地域と方法
  第四節 本書の構成
第一章 ジョーギーとは誰か
  第一節 帝国国勢調査と「カースト」の客体化
  第二節 第一期(一九世紀末~二〇世紀初頭)
  第三節 第二期(二〇世紀初頭~インド独立期)
  第四節 第三期(インド独立後~現在)
  第五節 小括
第二章 「定住化」後の暮らしと移動性
  第一節 ジョーギー内部の集団組織構造
  第二節 ジョーギーの生活様式とその変化
第三章 生計手段の変化と<施し>の現在
  第一節 稼ぐこと
  第二節 施しを乞う
  第三節 ジョーギーの「定住化」と「異人性」の現在
第四章 信仰と儀礼にみるジョーギーの集団性
  第一節 ナート派信仰からみる集団的特徴
  第二節 クラン神信仰からみる集団的特徴
  第三節 二重の周縁性とハイブリッドな信仰実践
第五章 生活基盤としての親族の紐帯
  第一節 北インドにおける婚姻表象
  第二節 ジョーギーの婚姻実践と姻戚関係
  第三節 姻戚ネットワークと集団範疇認識
  第四節 生の拠り所としての親族ネットワーク
第六章 新たな「上から」の範疇化
  第一節 ジョーギーをめぐる新たな集団範疇
  第二節 クリミナル・トライブからDNTへ
  第三節 現地のNGO活動とジョーギー
  第四節 新たな括りと戦術的な自己表現の実践
結章