京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /768/5020/2 7113161971 Digital BookShelf
2020/12/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-08884-3
ISBN13桁 978-4-623-08884-3
タイトル 知りたい!日本の伝統音楽
タイトルカナ シリタイ ニホン ノ デントウ オンガク
巻次 2
著者名 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター /監修
著者名典拠番号

210001086080000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2020.3
ページ数 31p
大きさ 27cm
各巻タイトル 見てみよう!日本の伝統楽器
各巻タイトル読み ミテ ミヨウ ニホン ノ デントウ ガッキ
価格 ¥3000
内容紹介 古くて新しい「日本の伝統音楽」をさまざまな面から取りあげる。2は、日本の伝統楽器を、雅楽、能、歌舞伎、祭り囃子、盆踊りといったジャンル別に写真とともに紹介する。
学習件名 和楽器,邦楽,雅楽,琴,能,歌舞伎,三味線,びわ(琵琶),尺八,和太鼓,沖縄県,奄美諸島
学習件名カナ ワガッキ,ホウガク,ガガク,コト,ノウ,カブキ,シャミセン,ビワ,シャクハチ,ワダイコ,オキナワケン,アマミ/ショトウ
一般件名 邦楽
一般件名カナ ホウガク
一般件名典拠番号

511393400000000

各巻の一般件名 和楽器
各巻の一般件名読み ワガッキ
各巻の一般件名典拠番号

511986200000000

分類:都立NDC10版 768
資料情報1 『知りたい!日本の伝統音楽 2』( 見てみよう!日本の伝統楽器) 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター/監修  ミネルヴァ書房 2020.3(所蔵館:多摩  請求記号:/768/5020/2  資料コード:7113161971)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153525376

目次 閉じる

日本の楽器は、種類がいろいろ
大むかしからある日本の楽器
「雅楽」で使われる楽器
もっと知りたい! 龍の姿にたとえられる箏(こと)
「能」の舞台にかかせない楽器
歌舞伎の舞台をもりあげる楽器
もっと知りたい! 三味線のひみつ
「琵琶」とよばれる楽器のおもしろさ
一尺八寸だから「尺八」
祭り囃子や盆おどりにかかせないのが太鼓
沖縄・奄美地方で使われる楽器
もっと知りたい! 唱歌をうたってみよう
さくいん