矢矧 束穂/編著 -- 日刊工業新聞社 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /433.0/5074/2020 7112878293 配架図 Digital BookShelf
2020/05/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-526-08045-6
ISBN13桁 978-4-526-08045-6
タイトル すぐ身につく分析化学・機器分析の実務
タイトルカナ スグ ミ ニ ツク ブンセキ カガク キキ ブンセキ ノ ジツム
タイトル関連情報 基礎、前処理、手法選択、記録作成を現場目線で解説
タイトル関連情報読み キソ マエショリ シュホウ センタク キロク サクセイ オ ゲンバ メセン デ カイセツ
著者名 矢矧 束穂 /編著, 瀬戸山 央 /著
著者名典拠番号

110007668610000 , 110007668620000

出版地 東京
出版者 日刊工業新聞社
出版者カナ ニッカン コウギョウ シンブンシャ
出版年 2020.3
ページ数 231p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
内容紹介 分析化学・機器分析の初学者が、分析という手段を効率的に使えるようになるための実用書。各分析のポイントと分析を進める上で必要な考え方を示すと共に、分析に必要なテクニックと周辺知識を紹介。レポートの作成にも触れる。
書誌・年譜・年表 文献:p230~231
一般件名 分析化学-ndlsh-00561030,機器分析-ndlsh-00565782
一般件名 機器分析
一般件名カナ キキ ブンセキ
一般件名典拠番号

511717300000000

分類:都立NDC10版 433
資料情報1 『すぐ身につく分析化学・機器分析の実務 基礎、前処理、手法選択、記録作成を現場目線で解説』 矢矧 束穂/編著, 瀬戸山 央/著  日刊工業新聞社 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/433.0/5074/2020  資料コード:7112878293)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153528876

目次 閉じる

第1章 分析の基本
  1-1 分析とは?
  1-2 分析化学・化学分析・機器分析とは?
  1-3 分析の必要性
  column 分析は身近な存在
第2章 分析によって明らかになること
  2-1 分析で何ができるのか?
  2-2 基本1 定性分析
  2-3 基本2 定量分析
  2-4 応用1 分離分析
  2-5 応用2 微量分析
  2-6 応用3 状態分析
  2-7 応用4 表面分析
  2-8 応用5 局所分析
第3章 分析に必要な考え方
  3-1 分析の進め方
  3-2 分析の3要素
  3-3 分析目的の明確化
  3-4 試料採取
  3-5 試料前処理
  3-6 測定
  3-7 データ処理
  3-8 まとめ・考察
第4章 分析をする上で知っておいた方がよいこと
  4-1 分析信号の発生領域と放出領域 分析の空間分解能とは?
  4-2 濃度の表現方法 分析における百分率(%)とppm
  4-3 分析における光の利用
  4-4 吸光度による物質の定量
  4-5 検量線
  4-6 標準偏差
  4-7 検出限界と定量下限
  4-8 測定誤差
  4-9 S/N比
第5章 分析に必要なテクニックと周辺知識
  5-1 実験器具の取り扱い
  5-2 実験器具の材質
  5-3 試薬の取り扱い
  5-4 秤量
  5-5 pHの測定
  5-6 濾過・遠心分離
  5-7 撹拌
  5-8 乾燥
  5-9 加熱
第6章 分析結果の報告
  6-1 レポート(報告書)の作成
  6-2 実験ノート(ラボノート)の記録
  6-3 有効数字
  6-4 画像の取り扱い
  6-5 データの「ねつ造」と「改ざん」
  column 観察は分析か?
第7章 分析機器の管理
  7-1 分析機器管理の基本
  7-2 分析機器の保全
  7-3 分析機器の状態把握
  7-4 適正な設置環境の維持
  7-5 分析機器を取り扱う人の心得
第8章 代表的な分析機器と測定例
  8-1 蛍光X線分析装置(XRF)
  8-2 エネルギー分散型X線分析装置付き走査電子顕微鏡(SEM-EDS)
  8-3 紫外・可視分光光度計(UV-Vis)
  8-4 フーリエ変換型赤外分光光度計(FTIR)
  8-5 レーザラマン分光光度計(Raman)
  8-6 X線光電子分光装置(XPS)
  8-7 核磁気共鳴装置(NMR)
  8-8 高速液体クロマトグラフ(HPLC)
  8-9 ガスクロマトグラフ(GC)