日本書紀研究会/編 -- 塙書房 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2130/M5252/N2-33 7112880999 Digital BookShelf
2020/05/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-1533-2
ISBN13桁 978-4-8273-1533-2
タイトル 日本書紀研究
タイトルカナ ニホン ショキ ケンキュウ
巻次 第33冊
著者名 日本書紀研究会 /編
著者名典拠番号

210001390350000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 2020.3
ページ数 16, 330p
大きさ 22cm
各巻タイトル 日本書紀撰進一三〇〇年記念
各巻タイトル読み ニホン ショキ センシン センサンビャクネン キネン
価格 ¥10000
内容紹介 現存史籍最古の「日本書紀」を、考古学・民俗学・文化人類学等、学的な関心により多側面から検討した各論文を収載。第33冊は、「「日本書紀」の「別巻」をめぐって」「天武朝の仏教政策」など全12編を収録する。
一般件名 日本書紀-ndlna-00644492
一般件名 日本書紀
一般件名カナ ニホン ショキ
一般件名典拠番号

530091900000000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『日本書紀研究 第33冊』( 日本書紀撰進一三〇〇年記念) 日本書紀研究会/編  塙書房 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/2130/M5252/N2-33  資料コード:7112880999)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153529087

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
天武十年の帝紀・上古諸事記定と舎人親王の日本紀編纂体制 / 令制下の国史編纂体制との対比を軸として テンム ジュウネン ノ テイキ ジョウコ ショジ キテイ ト トネリ シンノウ ノ ニホンギ ヘンサン タイセイ 生田 敦司/著 イクタ アツシ 5-34
『日本書紀』の「別巻」をめぐって / 奈良時代のアーカイブ ニホン ショキ ノ ベッカン オ メグッテ 荆木 美行/著 イバラキ ヨシユキ 35-56
『日本紀』「系図一巻」と「皇親名籍」 / 再考 ニホンギ ケイズ イッカン ト コウシン メイセキ 内田 正俊/著 ウチダ マサトシ 57-79
『日本書紀』書誌的研究の現状と課題 ニホン ショキ ショシテキ ケンキュウ ノ ゲンジョウ ト カダイ 上遠野 浩一/著 カドノ コウイチ 81-121
『上宮記』と天皇記・日本書紀 ジョウグウキ ト テンノウキ ニホン ショキ 関根 淳/著 セキネ アツシ 123-148
考古学からみた『日本書紀』の原史料 / 陵墓記事を考える コウコガク カラ ミタ ニホン ショキ ノ ゲンシリョウ 西川 寿勝/著 ニシカワ トシカツ 149-175
磯城島の大和 / 枕詞の発想と用法 シキシマ ノ ヤマト 阪口 由佳/著 サカグチ ユカ 179-204
「任那復興」と推古朝の対朝鮮外交 ミマナ フッコウ ト スイコチョウ ノ タイ チョウセン ガイコウ 新蔵 正道/著 シンゾウ マサミチ 205-226
ヤマト政権と百済王家の内紛 / 四世紀末の内乱に関連して ヤマト セイケン ト クダラ オウケ ノ ナイフン 塚口 義信/著 ツカグチ ヨシノブ 227-248
天武朝の仏教政策 テンムチョウ ノ ブッキョウ セイサク 寺西 貞弘/著 テラニシ サダヒロ 249-273
三嶋溝咋の神話と関連氏族 ミシマ ミゾクイ ノ シンワ ト カンレン シゾク 平林 章仁/著 ヒラバヤシ アキヒト 275-301
上毛野氏と住吉・宗像 / 外交・外征伝承をめぐって カミツケヌ シ ト スミヨシ ムナカタ 渡里 恒信/著 ワタリ ツネノブ 303-330