下夷 美幸/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /367.3/5660/2020 7113246522 配架図 Digital BookShelf
2020/10/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-32195-5
ISBN13桁 978-4-595-32195-5
タイトル 家族問題と家族支援
タイトルカナ カゾク モンダイ ト カゾク シエン
著者名 下夷 美幸 /編著
著者名典拠番号

110005113240000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2020.3
ページ数 268p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥2700
内容紹介 現代の家族が抱える問題をどのように理解し、問題解決に向けていかに支援するか。非行、DV、児童虐待、介護殺人、精神障がい、終末期医療などに焦点をあて、家族問題の実態を社会構造と関連づけながら多角的に考察する。
一般件名 家族-ndlsh-00565280,社会的養護-ndlsh-001138171
一般件名 家族 , ケース・ワーク
一般件名カナ カゾク,ケースワーク
一般件名典拠番号

510541300000000 , 510150600000000

分類:都立NDC10版 367.3
資料情報1 『家族問題と家族支援』(放送大学教材) 下夷 美幸/編著  放送大学教育振興会 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/367.3/5660/2020  資料コード:7113246522)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153529214

目次 閉じる

1 現代社会と家族間題
  1.家族に対する意味づけ
  2.家族問題とは
  3.家族変動と家族問題の捉え方
  4.「家族の個人化」と家族問題
2 家族間題への研究アプローチ-質的研究法に焦点をあてて-
  1.家族問題研究と質的研究法
  2.社会調査と質的研究法
  3.家族問題への視角の変容と質的研究法
  4.ナラティブ・アプローチ-インタビュー法を用いた研究-
  5.生きられた経験を聞き取ることをめぐって
  6.まとめにかえて
3 子どもと家族の貧困
  1.子どもの貧困と子どもと家族の貧困
  2.スクールソーシャルワーク実践で出会った子どもと家族
  3.子どもの貧困への対策
4 学校の現状と児童生徒・家族支援
  1.生徒の状況
  2.教員の状況
  3.就学にかかわる支援
5 非行少年と家族支援
  1.非行少年と少年保護
  2.少年非行に関するデータから考える
  3.少年への厳罰化と支援
6 精神障がい者家族の実状と課題
  1.日本の精神医療福祉の実状と家族
  2.経過の長期化に伴う家族ケアの実状の変化
  3.家族が経験する変化やイベント
  4.障がい者家族と社会的排除
  5.新しい関係性の模索にむけて
7 統合失調症と家族支援の展開
  1.家族支援とは何か?
  2.専門家の<まなざし>の歴史的変容
  3.リカバリー志向の家族支援
  4.家族支援の現在
  5.「家族支援」の今後の展開にむけて
8 人生の終末期にある人の家族-その経験と困難-
  1.「死にゆくこと」の現代的特徴
  2.日本社会での「死にゆくこと」
  3.終末期にある人の家族の経験と困難
9 人生の終末期にある人の家族-支援のあり方-
  1.「死にゆくこと」をケアするホスピス
  2.日本社会でのホスピス・緩和ケア
  3.終末期にある人の家族の支援
10 DV(ドメスティック・バイオレンス)の問題構造
  1.DVとは
  2.「女性に対する暴力」の社会問題化
  3.DV被害の実態
  4.DVの構造と特性
11 DV(ドメスティック・バイオレンス)からの解放
  1.DV防止法の成立と意義
  2.DV対策の概要
  3.被害者支援の実態
  4.DV対策の課題
12 現代家族と児童虐待
  1.児童虐待とは
  2.児童虐待の現状
  3.児童虐待に対する政策展開
  4.早期発見のための制度
  5.子どもの保護と家族の監視化
13 児童虐待と親権制限
  1.親権の性質
  2.親権制限制度の概要
  3.親権制限の実態
  4.児童虐待対策としての親権制限の課題
14 家族介護と介護殺人
  1.家族介護の実態
  2.介護殺人の実態
  3.介護負担から殺人に至った事例
  4.この事件を回避することはできなかったのか
  5.介護殺人の事件から何を学ぶのか
15 介護殺人と家族支援
  1.日本における介護者支援の現状
  2.介護保険制度における介護者の位置づけ
  3.地域包括ケアシステムにおける介護者支援
  4.海外の介護者支援施策に学ぶ