橋本 和明/著 -- 放送大学教育振興会 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /326.3/5236/2020 7113247216 配架図 Digital BookShelf
2020/10/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-14131-7
ISBN13桁 978-4-595-14131-7
タイトル 司法矯正・犯罪心理学特論
タイトルカナ シホウ キョウセイ ハンザイ シンリガク トクロン
タイトル関連情報 司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開
タイトル関連情報読み シホウ ハンザイ ブンヤ ニ カンスル リロン ト シエン ノ テンカイ
著者名 橋本 和明 /著
著者名典拠番号

110004210780000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2020.3
ページ数 265p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学大学院教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク ダイガクイン キョウザイ
シリーズ名2 放送大学大学院文化科学研究科
シリーズ名読み2 ホウソウ ダイガク ダイガクイン ブンカ カガク ケンキュウカ
シリーズ名3 臨床心理学プログラム
シリーズ名読み3 リンショウ シンリガク プログラム
価格 ¥3000
内容紹介 犯罪心理学の歴史と理論、近年の非行や犯罪の動向と特徴、法律や制度を説明した上で、司法・犯罪分野における問題に必要な心理に関する支援、司法矯正・犯罪領域における臨床心理学的アプローチを概説する。研究課題も収録。
一般件名 犯罪心理学-ndlsh-00562965,矯正保護-ndlsh-00567271
一般件名 犯罪心理学 , 法心理学
一般件名カナ ハンザイ シンリガク,ホウシンリガク
一般件名典拠番号

511315300000000 , 511388700000000

分類:都立NDC10版 326.34
資料情報1 『司法矯正・犯罪心理学特論 司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開』(放送大学大学院教材) 橋本 和明/著  放送大学教育振興会 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/326.3/5236/2020  資料コード:7113247216)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153529253

目次 閉じる

1 犯罪心理学の歴史と理論
  1.犯罪心理学の3つのアプローチ
  2.生物-心理-社会モデル
2 近年の犯罪・非行の動向
  1.刑事事件の動向
  2.少年事件の動向
3 近年の非行の特徴
  1.非行少年の特徴
  2.犯罪や非行から見られる現代人や家族の特徴
4 非行・犯罪の法律と制度
  1.少年事件における法律と制度
  2.刑事事件における法律と制度
5 非行・犯罪からの回復と心理的支援
  1.枠を活用した心理的支援
  2.矯正による施設内処遇
  3.更生保護による社会内処遇
6 犯罪被害者の心理
  1.犯罪被害者と被害者学
  2.被害者特有の心理
  3.解離とトラウマ
  4.トラウマを介した特殊な人間関係
7 犯罪被害者への支援
  1.犯罪被害者支援の法律と関係機関の具体的内容
  2.犯罪被害者へのさまざまな支援
8 虐待の発生とメカニズム
  1.児童虐待の現状
  2.児童虐待の子どもへの影響
  3.虐待する親とパートナー関係
  4.児童虐待が発生するメカニズム
  5.包括的虐待という視点
9 虐待と非行臨床
  1.児童虐待から非行への移行
  2.虐待と非行のメカニズム
  3.被害と加害の逆転現象
  4.介入と支援の方法
10 発達障害と非行臨床
  1.発達障害についての理解
  2.発達障害者にとっての思春期・青年期
  3.発達障害者の逸脱行為
11 問題行動のある発達障害者への支援
  1.対応とかかわりの工夫
  2.対応の留意点
12 犯罪心理鑑定の実際
  1.犯罪心理鑑定とは何か
  2.犯罪心理鑑定の具体的作業
  3.犯罪心理鑑定の臨床的意義
  4.犯罪心理鑑定の実際
  5.今後の展望と課題
13 家庭内紛争解決への支援
  1.家庭内紛争の動向
  2.家庭内紛争における制度と法
  3.子を巡る両親の紛争と解決に向けた支援
  4.紛争の中にいる子どもの心理と支援
  5.面会交流における心理的支援
14 司法犯罪領域における面接技法
  1.調査面接の技法と活用
  2.司法面接の技法と活用
  3.動機づけ面接の技法と活用
15 事実への接近法と事実の持つ力
  1.事実への接近法