広瀬 憲三/編著 -- 中央経済社 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.1/6561/2020 7113244930 配架図 Digital BookShelf
2020/10/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-502-33581-5
ISBN13桁 978-4-502-33581-5
タイトル 関西復権の道
タイトルカナ カンサイ フッケン ノ ミチ
タイトル関連情報 アジアとの共生を梃子として
タイトル関連情報読み アジア トノ キョウセイ オ テコ ト シテ
著者名 広瀬 憲三 /編著
著者名典拠番号

110002766180000

出版地 [東京],東京
出版者 中央経済社,中央経済グループパブリッシング(発売)
出版者カナ チュウオウ ケイザイシャ
出版年 2020.3
ページ数 4, 4, 176p
大きさ 22cm
シリーズ名 関西学院大学産研叢書
シリーズ名のルビ等 カンセイ ガクイン ダイガク サンケン ソウショ
シリーズ番号 43
シリーズ番号読み 43
価格 ¥3800
内容紹介 関西経済の現状を把握、分析し、その特性をまとめるとともに、関西の経済等が復権するための施策へ向けてのヒントを探る。関西の中小企業のベトナム現地化戦略に関する考察なども収録。
一般件名 近畿地方-経済-ndlna-00632747
一般件名 近畿地方-経済
一般件名カナ キンキ チホウ-ケイザイ
一般件名典拠番号

520242110050000

分類:都立NDC10版 332.16
資料情報1 『関西復権の道 アジアとの共生を梃子として』(関西学院大学産研叢書 43) 広瀬 憲三/編著  中央経済社 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/332.1/6561/2020  資料コード:7113244930)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153529598

目次 閉じる

第1章 地域産業連関表から見た関西経済の構造
  1 はじめに
  2 域内総生産から見た関西経済
  3 域際収支と地域産業連関表
  4 大阪府と愛知県の製造業の生産波及効果の比較
  5 地域間産業連関表と域際収支
  6 おわりに
第2章 関西経済と「モノ」「サービス」の貿易
  1 はじめに
  2 関西経済の推移
  3 関西の貿易とその特徴
  4 関西の「サービス」の輸出
  5 おわりに
第3章 外国人から見た神戸港の魅力度に関するイメージ調査
  1 はじめに-本章の意図と主旨
  2 神戸港の魅力度調査の結果
  3 横浜港の魅力度調査の結果
  4 おわりに-外国人から見た両港の魅力度に関する比較考察の結論と今後の展望
  (資料)神戸港への選好度に関するアンケート調査(日・英・中)
第4章 阪神港の背後圏と震災の影響
  1 はじめに
  2 コンテナ輸送市場の背景と港湾選択における経路依存性
  3 利用データと本研究の仮説
  4 仮説検証と考察
  5 おわりに
第5章 関西の百貨店らしさ
  1 はじめに
  2 百貨店の現状と既存研究
  3 仮説導出とデータ
  4 分析結果
  5 おわりに
第6章 関西の中小企業のベトナム現地化戦略に関する一考察
  1 はじめに-本研究の問題意識・目的
  2 文献レビューとリサーチクエスチョン
  3 中農製作所の事例研究
  4 おわりに-事例研究からの主な発見事実・インプリケーションなど
第7章 「下り坂」日本社会における関西復権の道
  1 「下り坂」日本社会への人口学者からの警告
  2 東京一極集中と関西の地盤沈下
  3 中枢管理機能の東京への一極集中
  4 行政サービスから見た東京と大阪の格差
  5 東京一極集中の弊害と東京・大阪の生活実態
  6 大阪・京都・神戸連携による住みよい関西生活圏の構築