堀井 一摩/著 -- 新曜社 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/6952/2020 7112884700 配架図 Digital BookShelf
2020/05/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7885-1678-6
ISBN13桁 978-4-7885-1678-6
タイトル 国民国家と不気味なもの
タイトルカナ コクミン コッカ ト ブキミ ナ モノ
タイトル関連情報 日露戦後文学の<うち>なる他者像
タイトル関連情報読み ニチロ センゴ ブンガク ノ ウチナル タシャゾウ
著者名 堀井 一摩 /著
著者名典拠番号

110005663730000

出版地 東京
出版者 新曜社
出版者カナ シンヨウシャ
出版年 2020.3
ページ数 406p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
内容紹介 男たちを獣に変える女、寸断された兵士の死体、国家を蝕む伝染病-フロイト論を手がかりに、日露戦前・戦後の文学空間に取り憑く「不気味なもの」をたどりつつ、国民化の抑圧と民衆の抵抗の力学を活写する。
受賞情報・賞の名称 サントリー学芸賞芸術・文学部門
受賞情報・賞の回次(年次) 第43回
一般件名 日本文学-歴史-明治時代-ndlsh-00568370,日本文学-歴史-大正時代-ndlsh-00568372
一般件名 日本文学-歴史-明治時代 , 日本文学-歴史-大正時代 , 国民国家
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-メイジ ジダイ,ニホン ブンガク-レキシ-タイショウ ジダイ,コクミン コッカ
一般件名典拠番号

510401810250000 , 510401810230000 , 511977600000000

分類:都立NDC10版 910.261
資料情報1 『国民国家と不気味なもの 日露戦後文学の<うち>なる他者像』 堀井 一摩/著  新曜社 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/6952/2020  資料コード:7112884700)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153532625

目次 閉じる

序章
第一部 日露戦争と不気味なもの
第一章 国民の分身像
  1 「高野聖」の不気味さと近代性
  2 近代国家と国民軍
  3 宗朝と薬売り
  4 宗朝と次郎
  5 孤家の女と「代がはり」幻想
  6 脱国民のヘテロトピア
第二章 日露戦争と不気味なもの
  1 自己犠牲の物語としての『肉弾』
  2 「大和魂」と軍人間の友愛
  3 明治の「軍人精神」と『肉弾』
  4 戦死の美学と不気味なもの
  5 「肉断」のゆくえ
第三章 <銃後>の戦争表象
  1 旅順という物語場
  2 「帝国臣民」のパロディとアイロニー
  3 「仮対法」の修辞構造
  4 <銃後>の戦争表象
  5 「万歳」の反響と<銃後>の批評
第四章 性差別に祟る亡霊
  1 「沼夫人」における恋愛幻想
  2 日露戦時体制における軍人の妻の貞操規範
  3 「不倫の恋」のコード
  4 性差別に祟る亡霊
  5 脱国民化する亡霊
第五章 近代国家と殉死
  1 乃木殉死の波紋
  2 不気味なものとしての殉死
  3 乃木賛美論
  4 武士道論と殉死
  5 情動の共同体
  6 乃木を媒介とした国民統合
第六章 メランコリーを生成する「心臓」
  1 『心』における「ナショナリズム」と殉死
  2 先生の「恋」と血のレトリック
  3 ナルシスの恋
  4 メランコリーと死の欲動
  5 「国民哀悼」のメカニズム
  6 殉死と国家イデオロギー
第七章 検閲のドラマ、ドラマの検閲
  1 検閲制度と「将軍」
  2 軍隊における「秩序紊乱」
  3 軍隊における「風俗壊乱」
  4 検閲のドラマ、ドラマの検閲
第二部 <大逆>事件と不気味なもの
第八章 社会主義という「伝染病」
  1 大逆事件の認識論
  2 社会主義という「伝染病」
  3 社会主義に対する「防疫」体制
  4 「予言の自己成就」としての大逆事件
  5 回帰する大逆
第九章 「逆徒」の遡及的形成
  1 秘密裁判と小説的プロテスト
  2 大逆事件の法廷
  3 無政府主義の「信念」と司法権力
  4 「逆徒」の遡及的形成
  5 憑依する大逆
第一〇章 神話の「抹殺」、歴史の「怪物」
  1 「思想的大逆」としての南北朝正閏問題
  2 考証史学の「抹殺論」と皇国史観
  3 『基督抹殺論』と「抹殺論」
  4 「かのやうに」と「抹殺論」
  5 天皇制と歴史の「怪物」
  6 「抹殺論」と歴史的不気味なもの
第十一章 動物のアナキズム
  1 大杉栄と芥川龍之介における動物の主題
  2 大杉栄の動物論
  3 人間/動物の境界としての羅生門
  4 鴉の生存原理、肉食獣の生存原理
  5 氾濫/反乱する<動物>
終章