柿本 正憲/共著 -- コロナ社 -- 2020.4 -- 改訂

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /007.0/5070/2020 7112887229 配架図 Digital BookShelf
2020/05/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-339-02796-9
ISBN13桁 978-4-339-02796-9
タイトル メディア学入門
タイトルカナ メディアガク ニュウモン
著者名 柿本 正憲 /共著, 大淵 康成 /共著, 進藤 美希 /共著, 三上 浩司 /共著
著者名典拠番号

110007672530000 , 110007137360000 , 110004735760000 , 110005970710000

版表示 改訂
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版者カナ コロナシャ
出版年 2020.4
ページ数 14, 190p
大きさ 21cm
シリーズ名 メディア学大系
シリーズ名のルビ等 メディアガク タイケイ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥2700
内容紹介 メディア学という新しい学問領域について、技術(理工系)・コンテンツ(芸術系)・社会(文系)の切り口で各分野の概要を解説し、さらなる学びへの道筋を示す。演習問題も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p173~179
一般件名 情報科学-ndlsh-00575008
一般件名 情報科学 , マルチメディア
一般件名カナ ジョウホウ カガク,マルチメディア
一般件名典拠番号

510976300000000 , 510243500000000

分類:都立NDC10版 007
資料情報1 『メディア学入門』(メディア学大系 1)改訂 柿本 正憲/共著, 大淵 康成/共著 , 進藤 美希/共著 コロナ社 2020.4(所蔵館:中央  請求記号:/007.0/5070/2020  資料コード:7112887229)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153532705

目次 閉じる

1章 メディア入門
  1.1 メディアとは
  1.2 メディアを支える基盤技術
  1.3 メディアの基本モデルとコア領域
  1.4 メディアを学ぶ目的
  演習問題
2章 ディジタル技術
  2.1 アナログとディジタル
  2.2 メディア情報のディジタル表現
  2.3 ディジタルデータの基本
  演習問題
3章 音声音響言語処理
  3.1 音と聴覚
  3.2 音声処理
  3.3 ディジタル音楽
  3.4 言語処理
  演習問題
4章 映像画像CG処理
  4.1 画像と視覚
  4.2 画像処理
  4.3 画像認識
  4.4 コンピュータグラフィックス(CG)
  演習問題
5章 ヒューマンインタフェース
  5.1 インタフェースとは
  5.2 CUIとGUI
  5.3 バーチャルリアリティ(VR)
  5.4 インタフェースの設計
  演習問題
6章 ネットワーク
  6.1 古典的なネットワーク
  6.2 インターネット
  6.3 現代のネットワーク社会
  演習問題
7章 クリエイティブコンテンツ
  7.1 コンテンツとは
  7.2 コンテンツ制作工程
  7.3 コンテンツ制作に関わるスタッフ
  演習問題
8章 実写映像とCG技術,アニメ技術
  8.1 映像制作技法
  8.2 映像コンテンツの基礎
  8.3 映像編集
  演習問題
9章 インタラクティブコンテンツ
  9.1 ゲームのプラットフォーム
  9.2 ゲームコンテンツの表現と形式
  9.3 ゲームと遊び
  9.4 ゲームを取り巻く環境
  演習問題
10章 コンテンツと音
  10.1 コンテンツと音の関係
  10.2 コンテンツにおける音の要素
  10.3 音とコンテンツのすり合わせ
  演習問題
11章 AI時代の社会
  11.1 情報化による社会の発展
  11.2 AIとはなにか
  11.3 技術の進化と人間社会の関係
  11.4 社会としてAIにどう向き合うか
  11.5 AIのビジネスにおける活用
  演習問題
12章 ソーシャルグッド
  12.1 社会のためによいことをする
  12.2 SDGs 17の目標
  12.3 市民の参加
  12.4 NGOの例
  12.5 NPOの例
  12.6 ソーシャルビジネス
  12.7 コミュニティへの貢献
  演習問題
13章 ディジタルジャーナリズム
  13.1 ニュースとはなにか
  13.2 報道されるニュース
  13.3 マスコミとはなにか
  13.4 生活者のメディア接触
  13.5 ディジタル時代のニュース
  13.6 ジャーナリズムとはなにか
  13.7 調査報道
  13.8 ディジタル時代のジャーナリズムの課題-1
  13.9 ディジタル時代のジャーナリズムの課題-2
14章 ディジタルマーケティング
  14.1 ビジネス系科目の体系とキーワード
  14.2 ディジタルマーケティングとはなにか
  14.3 広告とはなにか
  14.4 動画広告
  14.5 ディジタル広告の今後の方向性
  演習問題
15章 メディア学の流れ
  15.1 メディアの歴史
  15.2 メディア学と学際領域
  15.3 メディア学の将来
  演習問題