安孫子 信/監修 -- 法政大学出版局 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F東京 行政郷土図書 T/290.0/5099/2020 7112894994 配架図 Digital BookShelf
2020/06/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-588-78012-7
ISBN13桁 978-4-588-78012-7
タイトル 風土<Fûdo>から江戸東京へ
タイトルカナ フウド カラ エド トウキョウ エ
著者名 安孫子 信 /監修, 法政大学江戸東京研究センター /編
著者名典拠番号

110004676140000 , 210001577200000

出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版者カナ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版年 2020.3
ページ数 288p
大きさ 21cm
シリーズ名 EToS叢書
シリーズ名のルビ等 エトス ソウショ
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
価格 ¥3600
内容紹介 和辻哲郎が構想し、オギュスタン・ベルクが発展させた<風土学>の視座より、日本、フランス、ブラジルの研究者たちが江戸=東京を論じる。2018年7月に法政大学で開催された国際シンポジウムをもとに書籍化。
個人件名 和辻, 哲郎, 1889-1960-entity-00091426
個人件名カナ ワツジ, テツロウ
一般件名 風土-ndlna-001352242,東京都-地域学-ndlna-01192137
一般件名 東京都
一般件名カナ トウキョウト
一般件名典拠番号

520130800000000

分類:都立NDC10版 291.36
資料情報1 『風土<Fûdo>から江戸東京へ』(EToS叢書 2) 安孫子 信/監修, 法政大学江戸東京研究センター/編  法政大学出版局 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:T/290.0/5099/2020  資料コード:7112894994)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153532854

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「風土」から見た都市「東京」の珍しさ フウド カラ ミタ トシ トウキョウ ノ メズラシサ 星野 勉/著 ホシノ ツトム 23-39
和辻風土学で解く江戸東京の特質 / 皇居・武家屋数・宗教空間 ワツジ フウドガク デ トク エド トウキョウ ノ トクシツ 田中 久文/著 タナカ キュウブン 41-59
和辻哲郎の「江戸城」発見 / 「城」(一九三五)における壕と高層建築の対比 ワツジ テツロウ ノ エドジョウ ハッケン 橋本 順光/著 ハシモト ヨリミツ 61-107
和辻哲郎にとっての東京 / 田舎あるいは古代という対立軸から ワツジ テツロウ ニ トッテ ノ トウキョウ 衣笠 正晃/著 キヌガサ マサアキ 109-124
<脱中心化>と<再中心化> / 風土学の本質的契機 ダツチュウシンカ ト サイチュウシンカ 木岡 伸夫/著 キオカ ノブオ 127-135
都会の蛍 / 和辻哲郎とオギュスタン・ベルクとともに都市の風土を考える トカイ ノ ホタル ジャン=フィリップ・ピエロン/著 ピエロン ジャン・フィリップ 137-162
不可能のパリとしての東京 / 「都市の風景」批判 フカノウ ノ パリ ト シテ ノ トウキョウ チエリー・オケ/著 オケ チエリー 163-193
風土と雰囲気 / 都市のための二つの概念 フウド ト フンイキ エリー・デューリング/著 デューリング エリー 195-222
荒野と名前のない海と / 江戸東京の原意味 コウヤ ト ナマエ ノ ナイ ウミ ト 河野 哲也/著 コウノ テツヤ 225-241
文化的景観と風土、その担い手 ブンカテキ ケイカン ト フウド ソノ ニナイテ 福井 恒明/著 フクイ ツネアキ 243-250
水性の東京 / 映画に対する風土学の試み スイセイ ノ トウキョウ クレリア・ゼルニック/著 ゼルニック クレリア 251-264
イノヴェーションに直面する風土 / 戦後日本の都市の近代化をめぐる言説に見る風土の消失についての考察 イノヴェーション ニ チョクメン スル フウド アンドレア・フロレス・ウルシマ/著 フロレス・ウルシマ アンドレア 265-275