愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター/編 -- 筑摩書房 -- 2020.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /186.9/5215/2020 7112894036 配架図 Digital BookShelf
2020/05/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-07309-9
ISBN13桁 978-4-480-07309-9
タイトル 四国遍路の世界
タイトルカナ シコク ヘンロ ノ セカイ
著者名 愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター /編
著者名典拠番号

210001600200000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2020.4
ページ数 281p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ名のルビ等 チクマ シンショ
シリーズ番号 1487
シリーズ番号読み 1487
価格 ¥880
内容紹介 四国遍路はなぜ時を超えて人々を魅了してきたのか。四国八十八ケ所の成立、遍路日記などの記録、歴史的変遷、古典文学での描かれ方、外国人遍路を含めた現在の人気、世界各地の巡礼との比較など、さまざなま視点から読み解く。
一般件名 巡礼 (仏教)-四国地方-歴史-ndlsh-001101436
一般件名 巡礼(仏教) , 寺院-四国地方
一般件名カナ ジュンレイ(ブッキョウ),ジイン-シコク チホウ
一般件名典拠番号

510930300000000 , 510879720070000

一般件名 四国地方
一般件名カナ シコクチホウ
一般件名典拠番号 520082400000000
分類:都立NDC10版 186.918
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2020/06/20   
資料情報1 『四国遍路の世界』(ちくま新書 1487) 愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター/編  筑摩書房 2020.4(所蔵館:中央  請求記号:/186.9/5215/2020  資料コード:7112894036)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153532905

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
四国八十八ケ所の成立 シコク ハチジュウハッカショ ノ セイリツ 川岡 勉/著 カワオカ ツトム 13-27
四国遍路と古典文学 シコク ヘンロ ト コテン ブンガク 西 耕生/著 ニシ コウセイ 29-47
江戸時代の遍路日記に見る四国 エド ジダイ ノ ヘンロ ニッキ ニ ミル シコク 胡 光/著 エベス ヒカル 49-65
江戸時代の遍路統制 エド ジダイ ノ ヘンロ トウセイ 井上 淳/著 イノウエ ジュン 67-84
道標石から見た四国遍路 ドウヒョウセキ カラ ミタ シコク ヘンロ 今村 賢司/著 イマムラ ケンジ 85-101
四国遍路と女人禁制 シコク ヘンロ ト ニョニン キンセイ 森 正康/著 モリ マサヤス 103-119
四国遍路と明治維新 シコク ヘンロ ト メイジ イシン 中川 未来/著 ナカガワ ミライ 121-135
弘法大師空海と四国遍路開創伝承 コウボウ ダイシ クウカイ ト シコク ヘンロ カイソウ デンショウ 大本 敬久/著 オオモト タカヒサ 137-154
納経帳・般若心経・白衣 ノウキョウチョウ ハンニャシンギョウ ハクエ 寺内 浩/著 テラウチ ヒロシ 155-171
俳句・文学から見る近現代の四国遍路 ハイク ブンガク カラ ミル キンゲンダイ ノ シコク ヘンロ 青木 亮人/著 アオキ マコト 173-191
四国遍路と外国人 シコク ヘンロ ト ガイコクジン モートン 常慈/著 モートン ジョウジ 193-207
現代における四国遍路の諸様相 ゲンダイ ニ オケル シコク ヘンロ ノ ショヨウソウ 竹川 郁雄/著 タケカワ イクオ 209-224
アジアの巡礼 アジア ノ ジュンレイ 高橋 弘臣/著 タカハシ ヒロオミ 225-237
イスラームの巡礼 イスラーム ノ ジュンレイ 安田 慎/著 ヤスダ シン 239-253
ヨーロッパの巡礼 ヨーロッパ ノ ジュンレイ 山川 廣司/著 ヤマカワ ヒロシ 255-273