小柳 正司/著 -- あいり出版 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /371.2/5151/2020 7113319217 配架図 Digital BookShelf
2020/10/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86555-075-7
ISBN13桁 978-4-86555-075-7
タイトル デューイ実験学校における授業実践とカリキュラム開発
タイトルカナ デューイ ジッケン ガッコウ ニ オケル ジュギョウ ジッセン ト カリキュラム カイハツ
著者名 小柳 正司 /著
著者名典拠番号

110005666570000

出版地 京都
出版者 あいり出版
出版者カナ アイリ シュッパン
出版年 2020.3
ページ数 8, 385p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
内容紹介 ジョン・デューイがシカゴ大学に開設した小学校(デューイ実験学校)のカリキュラム開発の経緯を辿る。デューイの理論的指導を頼りに前例のない教育実践に手探りで挑んだ教師たちを通して、実験学校の実像を探り再評価する。
書誌・年譜・年表 文献:p378~381
個人件名 Dewey, John, 1859-1952-entity-00437803
個人件名カナ デューイ ジョン
個人件名原綴 Dewey,John
個人件名典拠番号 120000073400000
団体件名 シカゴ大学-entity-00744425
一般件名 教育課程-小学校-アメリカ合衆国-歴史-1865-1900-ndlsh-001231406
分類:都立NDC10版 371.253
資料情報1 『デューイ実験学校における授業実践とカリキュラム開発』 小柳 正司/著  あいり出版 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/371.2/5151/2020  資料コード:7113319217)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153533693

目次 閉じる

序章 デューイ実験学校はいかなる学校であったのか
第Ⅰ部 実験学校の開設に至るまでの経緯
第1章 デューイのシカゴ大学着任と実験学校の原イメージ
第2章 実験学校の開始に向けて
  1.アバー夫人の教育実験
  2.実験学校開始直前のカリキュラム案
  3.「大学附属小学校組織案」における「相関」の基本原則
第Ⅱ部 授業実践の展開
第3章 試行錯誤
  はじめに
  1.二つの基本方針の変更
  2.最初の6か月の教育実践
第4章 カリキュラム開発に向けた試行
  1.カリキュラム開発の時期区分と実践記録
  2.教育課程の編成原理:「相関」と「統合」
  3.1896-97年度秋学期(10月~12月)の授業展開
  4.1896-97年度冬学期(1月~3月)の授業展開
  5.1896-97年度春学期(4月~6月)の授業展開
第5章 教育課程の骨格の成立
  1.はじめに
  2.初等教育の三段階
  3.社会的オキュペーション
  4.歴史のカリキュラムの展開
  5.理科
  6.音楽と家庭科
  7.カリキュラム開発の進展
第6章 教育課程の完成
  1.エリス街への移転と新体制
  2.就学前部門(4~5歳)の授業実践
  3.Group Ⅰ(6~7歳)の授業実践
  4.Group Ⅱ、Ⅲ(7~8歳)
  5.Group Ⅳ(7歳半~8歳)
  6.Group Ⅴ(8歳半~9歳)
  7.Group Ⅵ(9歳~9歳半)
  8.Group Ⅶ(10歳~11歳)
  9.Group Ⅷ(11歳)
第Ⅲ部 補稿
第7章 実験学校創設の背景にあったデューイの教育学構想
  1.はじめに
  2.シカゴ大学教育学科
  3.デューイの教育学論
  4.教育学の実験室としての実験学校
第8章 デューイ実験学校の影の立役者の思想と行動
  1.はじめに
  2.実験学校の共同設立者
  3.アリス・チップマンの義務教育観
  4.デューイ夫妻の家庭教育と実験学校
  5.終わりに