浅石 卓真/著 -- 樹村房 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5531/2020 7113126613 配架図 Digital BookShelf
2020/09/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88367-322-3
ISBN13桁 978-4-88367-322-3
タイトル 教科書の中の知識
タイトルカナ キョウカショ ノ ナカ ノ チシキ
タイトル関連情報 テキストの計量情報学的分析
タイトル関連情報読み テキスト ノ ケイリョウ ジョウホウガクテキ ブンセキ
著者名 浅石 卓真 /著
著者名典拠番号

110007672930000

出版地 東京
出版者 樹村房
出版者カナ ジュソンボウ
出版年 2020.3
ページ数 4, 191p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
内容紹介 教科書を対象として、文献上での知識の編成のされ方を定量的に分析。図書館情報学が様々な学問分野と隣接した学際的分野であることから、言語学、コンピュータ科学、教育学等の研究成果を活用して論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p183~188
一般件名 計量言語学-ndlsh-00565372,教科書-ndlsh-00567218,図書館学-ndlsh-00573391
一般件名 理科 , 教科書 , 計量言語学 , 図書館情報学
一般件名カナ リカ,キョウカショ,ケイリョウ ゲンゴガク,トショカン ジョウホウガク
一般件名典拠番号

511453400000000 , 510666700000000 , 510703000000000 , 511019500000000

分類:都立NDC10版 801.019
資料情報1 『教科書の中の知識 テキストの計量情報学的分析』 浅石 卓真/著  樹村房 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5531/2020  資料コード:7113126613)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153533748

目次 閉じる

図書館情報学における本書の位置づけと意義
  0.1 図書館情報学
  0.2 教科書
  0.3 計量的アプローチ
  0.4 本書の位置づけと貢献
序章
第1章 分析枠組み
  1.1 知識・文献・テキスト
  1.2 知識のモデル
  1.3 テキスト上での知識の編成
  1.4 関連研究と本書の位置づけ
第2章 分析対象
  2.1 教科書の位置づけ
  2.2 分析対象とする教科書
  2.3 テキストの概要
第3章 概念の量
  3.1 実際に出現する概念
  3.2 未出現の概念の存在
  3.3 潜在的に存在する概念
  3.4 まとめ
第4章 概念の出現状況
  4.1 個々の概念の出現回数
  4.2 談話的まとまり
  4.3 まとめ
第5章 概念の出現過程
  5.1 初出の概念の出現過程
  5.2 既出の概念の出現過程
  5.3 まとめ
第6章 概念体系とその形成過程
  6.1 体系化の範囲
  6.2 体系化の強さ
  6.3 一部の概念を中心とした体系化
  6.4 まとめ
第7章 分野・学年・時代別の特徴の解釈
  7.1 学問分野の性格の反映
  7.2 発達段階に応じた専門性の反映
  7.3 教育政策の反映
  7.4 まとめ
終章