江畑 冬生/著 -- 勉誠出版 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /829.5/5129/2020 7112906502 配架図 Digital BookShelf
2020/06/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-28049-1
ISBN13桁 978-4-585-28049-1
タイトル サハ語文法
タイトルカナ サハゴ ブンポウ
タイトル関連情報 統語的派生と言語類型論的特異性
タイトル関連情報読み トウゴテキ ハセイ ト ゲンゴ ルイケイロンテキ トクイセイ
著者名 江畑 冬生 /著
著者名典拠番号

110005546080000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2020.3
ページ数 11, 249p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
内容紹介 日本の真北にある東シベリアで話されているチュルク系言語であるサハ語。長年のフィールド調査による記述研究から、一見すると複雑なサハ語の形態音韻交替や形態統語法を言語研究一般へも資する形で整理する。
書誌・年譜・年表 文献:p234~238
一般件名 ヤクート語-文法-ndlsh-01059314
一般件名 ヤクート語-文法
一般件名カナ ヤクートゴ-ブンポウ
一般件名典拠番号

512040310010000

分類:都立NDC10版 829.575
資料情報1 『サハ語文法 統語的派生と言語類型論的特異性』 江畑 冬生/著  勉誠出版 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/829.5/5129/2020  資料コード:7112906502)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153541181

目次 閉じる

第1章 サハ語の概要
  1.1.現在の言語状況と系統
  1.2.音韻の概要
  1.3.母音調和
  1.4.アクセント
  1.5.品詞分類の概要
  1.6.形態法の概要
  1.7.統語法の概要
  コラム1:<k>と<x>は同一音素の異音であるか
第2章 形態音韻交替
  2.1.交替の生じる場所と要因の整理
  2.2.音韻的要因による接辞の交替
  2.3.音韻的要因による語幹の交替
  2.4.形態的要因による接辞の交替
  2.5.形態的要因による語幹の交替
  2.6.接辞に生じる不規則交替
  2.7.語幹に生じる不規則交替
  2.8.語幹の分類と母音脱落語幹
  2.9.トゥバ語における交替との対照
第3章 名詞類の形態統語法の概要
  3.1.名詞形態法の概要
  3.2.名詞語幹に付加する屈折接辞
  3.3.名詞語幹に付加する派生接辞
  3.4.数詞語幹に付加する接尾辞
  3.5.名詞統語法の概要
  3.6.本章のまとめ
  コラム3:複数接辞と3人称複数所有接辞の連続
第4章 動詞の形態統語法の概要
  4.1.動詞形態法の概要
  4.2.動詞語幹に付加する屈折接辞
  4.3.動詞語幹に付加する派生接辞
  4.4.動詞統語法の概要
  4.5.本章のまとめ
  コラム4:再帰代名詞beje「自身」および全部代名詞barï「皆」を含む句における1・2人称所有接辞の振る舞い
第5章 主節述語に付加する接辞と文末接語
  5.1.主節述語の構造の概要
  5.2.文の種類を表す屈折接辞
  5.3.対事的モダリティの文末接語
  5.4.対人的モダリティの文末接語
  5.5.文末接語の分類と形態統語的振る舞いの相関
  5.6.本章のまとめ
  コラム5:所有接辞の非句末形は属格の痕跡と言えるか
第6章 語彙的派生と統語的派生
  6.1.統語的派生の類型論的特異性
  6.2.名詞類から名詞類への派生
  6.3.名詞類から動詞への派生
  6.4.動詞から名詞類への派生
  6.5.動詞から動詞への派生
  6.6.語彙的派生・統語的派生・屈折の連続性
  6.7.統語的派生の解釈と位置づけ
  6.8.本章のまとめ
  コラム6:サハ語文法に「双数」の文法概念は必要であるか
第7章 名詞類の分類と統語機能
  7.1.従来の名詞類分類における問題点
  7.2.名詞語幹の名詞句機能・連体修飾機能・副詞句機能
  7.3.統語機能から見た単純語の分類
  7.4.統語機能から見た派生語の分類
  7.5.句および節の統語機能
  7.6.接辞付加による統語機能の単一化
  7.7.本章のまとめ
  コラム7:proprietiveの接尾辞-LEEXの多機能性
第8章 ボイス接辞による派生と非典型的構文
  8.1.サハ語のボイスの概略
  8.2.使役文:二重対格使役を中心に
  8.3.受動文:非人称受動を中心に
  8.4.再帰接辞と逆使役接辞の区別
  8.5.本章のまとめ
  コラム8:母音語幹動詞と子音語幹動詞
第9章 目的語の形式選択に関わる要因
  9.1.目的語として現れる3種の形式
  9.2.デフォルトとしての対格標示
  9.3.分格標示の成立条件
  9.4.はだか名詞形目的語の成立条件
  9.5.系統的・地理的に見た分格
  9.6.本章のまとめ
  コラム9:名詞語幹の単数主格形とはだか名詞形の違い
第10章 サハ語の特質
  10.1.形態音韻交替の規則性と全面性
  10.2.名詞類の分類と統語機能
  10.3.名詞類の形態統語法と動詞の形態統語法
  10.4.統語的派生と語彙的緊密性
  10.5.系統的・地理的に見たサハ語