大野 益弘/著 -- ポプラ社 -- 2020.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /780/5179/3 7112933715 Digital BookShelf
2020/09/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-16631-4
ISBN13桁 978-4-591-16631-4
タイトル オリンピックパラリンピックのスゴイ話
タイトルカナ オリンピック パラリンピック ノ スゴイ ハナシ
巻次 ライバル・友情編
著者名 大野 益弘 /著
著者名典拠番号

110002921790000

出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2020.4
ページ数 223p
大きさ 18cm
シリーズ名 ポプラポケット文庫
シリーズ名のルビ等 ポプラ ポケット ブンコ
シリーズ番号 813-3
シリーズ番号読み 813-3
価格 ¥680
内容紹介 ライバルとの対決、国を超えた友情、想像を超えたフェアプレー…。オリンピック・パラリンピックの歴史を彩った、感動のシーン、ウラ話をピックアップし、写真を交えて紹介する。
書誌・年譜・年表 オリンピックパラリンピック年表:p220~222 文献:p223
学習件名 オリンピック,スポーツ選手,パラリンピック,小平/奈緒,イ/サンファ,西田/修平,大江/季雄,ジェシー・オーエンス,ルッツ・ロング,スキー,陸上競技,平野/歩夢,ショーン・ホワイト,卓球,カーリング,サッカー,バドミントン,スピードスケート,西/竹一,西方/仁也,井上/康生,三宅/宏実,浅田/真央,君原/健二,ヨット,モハメド・アリ
学習件名カナ オリンピック,スポーツ/センシュ,パラリンピック,コダイラ,ナオ,イ,サンファ,ニシダ,シュウヘイ,オオエ,スエオ,ジェシー/オーエンス,ルッツ/ロング,スキー,リクジョウ/キョウギ,ヒラノ,アユム,ショーン/ホワイト,タッキュウ,カーリング,サッカー,バドミントン,スピード/スケート,ニシ,タケイチ,ニシカタ,ジンヤ,イノウエ,コウセイ,ミヤケ,ヒロミ,アサダ,マオ,キミハラ,ケンジ,ヨット,モハメド/アリ
一般件名 オリンピック , パラリンピック
一般件名カナ オリンピック,パラリンピック
一般件名典拠番号

510125500000000 , 510337600000000

分類:都立NDC10版 780.69
資料情報1 『オリンピックパラリンピックのスゴイ話 ライバル・友情編』(ポプラポケット文庫 813-3) 大野 益弘/著  ポプラ社 2020.4(所蔵館:多摩  請求記号:/780/5179/3  資料コード:7112933715)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153541218

目次 閉じる

第1章 ライバル・友情
  ●小平奈緒とイ・サンファ
  ●西田修平と大江季雄
  ●ジェシー・オーエンスとルッツ・ロング
  ●クロスカントリースキーの精神
  ●2016年リオデジャネイロ大会の陸上競技
  ●平野歩夢とショーン・ホワイト
第2章 ともに戦う
  ●卓球女子チーム、涙の挑戦
  ●2018年平昌大会カーリング女子チーム
  ●なでしこジャパンの華麗なる戦い
  ●パラリンピックの金メダル
  ●バドミントン初の金メダル
  ●サッカー代表「マイアミの奇跡」
  ●スピードスケート女子、大躍進
第3章 信じる
  ●バロン西と愛馬ウラヌス
  ●北京大会陸上男子4×100メートルリレー
  ●西方仁也と二十四人のテストジャンパー
  ●リオデジャネイロ大会 陸上男子4×100メートルリレー
第4章 一人じゃない
  ●井上康生の美しい柔道
  ●三宅宏美と父
  ●浅田真央の伝説の4分間
  ●一緒に走った銀メダル
第5章 フェアプレーと正義
  ●1964年、人間愛の金メダル
  ●1948年、友情のオリンピック大会
  ●1968年、サッカー日本銅メダル
  ●差別された金メダリスト、モハメド・アリ
第6章 本当にあった驚きのトピックス
  ●古代オリンピックでは「まいった」をしないかぎり意識を失うか死ぬまで続けられる競技がおこなわれていた
  ●かつて東西に分かれていたドイツは、違う国であるにもかかわらず統一選手団で参加した
  ●閉会式で次の開催地とされた都市とは異なる国の違う都市でオリンピックが開催されたことがある
  ●三段跳びという種目名は、かつての三段跳びの金メダリストがつけた
  ●日本の陸上競技の歴史で、8月2日は重い意味を持つ
  ●オリンピック最年少金メダリストは素性不明の男の子だった
  ●双子の兄弟が同じ大会の同一種目に出場し、金・銀メダリストになったことがある
  ●ディズニーがオリンピックの開会式を演出したことがある
  ●オリンピック公式映画を製作した監督は、箱根駅伝の選手だった
オリンピック年表
参考文献等