Mark J.Winter/著 -- 化学同人 -- 2020.3 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /9136/10337/96 1115203908 Digital BookShelf
1996/07/12 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-10-319306-9
タイトル 真吾の恋人
タイトルカナ シンゴ ノ コイビト
著者名 古山 高麗雄 /著
著者名典拠番号

110000876010000

出版地 東京
出版者 新潮社
出版者カナ シンチョウシャ
出版年 1996.6
ページ数 232p
大きさ 20cm
価格 ¥1650
内容注記 内容:真吾の恋人 にせ故郷 過去 三年目の夜香木 取材旅行 マルタンの金魚売り 不倫の仲 三年 老人と鳩
内容紹介 旧友の倉田にはタミという女がいた。戦後、タミと再会した私は、亡き倉田が遺した童話と手紙を見つけ、意外な過去の真実を知る。表題作のほか8篇を収録した作品集。
分類:都立NDC10版 913.6
書評掲載紙 産経新聞    991 
資料情報1 『フレッシュマンのための化学結合論』(Chemistry Primer Series 4)第2版 Mark J.Winter/著, 西本 吉助/訳 , 岩崎 光伸/訳 化学同人 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/431.1/5148/2020  資料コード:7113127281)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153541543

目次 閉じる

1 簡単な化学結合について
  1.1 はじめに
  1.2 原子のルイス式
  1.3 ルイスの共有結合
  1.4 イオン構造
  1.5 金属構造
  1.6 まとめ
  1.7 演習問題
2 原子の構造
  2.1 はじめに
  2.2 原子構造の歴史的概要
  2.3 ボーアの原子模型
  2.4 軌道からオービタルへ
  2.5 多電子原子についての組み立ての原理
  2.6 電子構造と周期表
  2.7 まとめ
  2.8 演習問題
3 二原子分子の化学結合
  3.1 はじめに
  3.2 1s‐AOの重なりと最も簡単な二原子分子:H2+
  3.3 H2とそれに関連する二原子分子のエネルギー準位図
  3.4 p-ブロックの等核二原子分子の結合
  3.5 そのほかのp-ブロックの等核二原子分子の結合
  3.6 結合長と結合次数,結合の強さ
  3.7 異核二原子分子
  3.8 まとめ
  3.9 演習問題
4 分子の構造:VSEPR法
  4.1 はじめに
  4.2 VSEPR法
  4.3 単結合のみからなる分子
  4.4 多重結合をもつ分子
  4.5 電子対が六組以上ある場合のVSEPR法
  4.6 d-ブロック金属系化合物
  4.7 まとめ
  4.8 演習問題
5 化学結合を記述するための混成オービタル
  5.1 はじめに
  5.2 水素分子
  5.3 混成:直線形の分子
  5.4 三方平面形混成
  5.5 混成:正四面体形の分子
  5.6 混成:d-オータビルの使用
  5.7 ベンゼン
  5.8 まとめ
  5.9 演習問題
6 多原子分子の化学結合とMO法
  6.1 はじめに
  6.2 三原子分子EX2
  6.3 四原子分子EX3
  6.4 5-,6-中心のMO
  6.5 まとめ
  6.6 演習問題