検索条件

ハイライト

磯崎 康太郎/編著 -- 松籟社 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /940.4/5017/2020 7113035770 配架図 Digital BookShelf
2020/07/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87984-385-2
ISBN13桁 978-4-87984-385-2
タイトル 晩年のスタイル
タイトルカナ バンネン ノ スタイル
タイトル関連情報 老いを書く、老いて書く
タイトル関連情報読み オイ オ カク オイテ カク
著者名 磯崎 康太郎 /編著, 香田 芳樹 /編著
著者名典拠番号

110005428210000 , 110003296540000

出版地 京都
出版者 松籟社
出版者カナ ショウライシャ
出版年 2020.3
ページ数 285p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
内容紹介 老年学研究において新しい地平を開く試み。8人の人文科学研究者がそれぞれの視点から、文学に重点を置いて、芸術家の最後の到達点のもつ意味に答えを与える。2015年に行われたシンポジウムをもとに書籍化。
一般件名 老化-文学上-ndlsh-01085866
一般件名 ドイツ文学 , 高齢者
一般件名カナ ドイツ ブンガク,コウレイシャ
一般件名典拠番号

510312600000000 , 511486800000000

分類:都立NDC10版 940.4
資料情報1 『晩年のスタイル 老いを書く、老いて書く』 磯崎 康太郎/編著, 香田 芳樹/編著  松籟社 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/940.4/5017/2020  資料コード:7113035770)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153541681

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
老いて花さく オイテ ハナサク 香田 芳樹/著 コウダ ヨシキ 11-35
よちよち歩きの時分から栅のところまで / ヨーロッパ古代と中世における老年描写 ヨチヨチ アルキ ノ ジブン カラ サク ノ トコロ マデ 香田 芳樹/著 コウダ ヨシキ 37-67
若返りと老いの物語 / ヨーハン・ヴォルフガング・ゲーテの『五〇歳の男』 ワカガエリ ト オイ ノ モノガタリ 山本 賀代/著 ヤマモト カヨ 69-95
若者が年をとるとき / ロマン主義以降の青年運動と「若きドイツ」の老後の生 ワカモノ ガ トシ オ トル トキ 西尾 宇広/著 ニシオ タカヒロ 97-129
想像の晩年、晩年の想像 / アーダルベルト・シュティフター作品の老人像と晩年のスタイル ソウゾウ ノ バンネン バンネン ノ ソウゾウ 磯崎 康太郎/著 イソザキ コウタロウ 131-162
時間/時代への抵抗 / フランツ・カフカ『田舎医者』に見る老いと死 ジカン ジダイ エノ テイコウ 川島 隆/著 カワシマ タカシ 163-190
市民たちの晩年 / トーマス・マン『ブッデンブローク家の人々』から『欺かれた女』まで シミンタチ ノ バンネン 坂本 彩希絵/著 サカモト サキエ 191-219
小さな礼拝堂を装飾する老いた画家たち / マティス、ピカソ、フジタ、そしてコクトー チイサナ レイハイドウ オ ソウショク スル オイタ ガカタチ 松田 和之/著 マツダ カズユキ 221-250
マイノリティの「老年の語り」と集団的アイデンティティ / 語りはじめたロマ マイノリティ ノ ロウネン ノ カタリ ト シュウダンテキ アイデンティティ 野端 聡美/著 ノバタ サトミ 251-280