佐久間 香子/著 -- 春風社 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /382.2/5429/2020 7113246489 配架図 Digital BookShelf
2020/10/20 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86110-684-2
ISBN13桁 978-4-86110-684-2
タイトル ボルネオ森と人の関係誌
タイトルカナ ボルネオ モリ ト ヒト ノ カンケイシ
著者名 佐久間 香子 /著
著者名典拠番号

110007675810000

出版地 横浜
出版者 春風社
出版者カナ シュンプウシャ
出版年 2020.3
ページ数 352, 34p
大きさ 20cm
価格 ¥3900
内容紹介 ボルネオ島・サラワク州のロングハウスに暮らす「森の民」。住民たちは、周囲の勢力との関係のなかで生き抜いてきた。フィールドワークと史料分析に基づいて描く、森と人の100年間。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p6~22
一般件名 民族-マレーシア連邦-サラワク州-ndlsh-001346950,サラワク州-社会-ndlna-001300906
一般件名 サラワク州
一般件名カナ サラワクシュウ
一般件名典拠番号

520021500000000

分類:都立NDC10版 382.2435
資料情報1 『ボルネオ森と人の関係誌』 佐久間 香子/著  春風社 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/382.2/5429/2020  資料コード:7113246489)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153541722

目次 閉じる

序章 森と人が織りなす時空間へ
  第一節 森と人を媒介するロングハウス
  第二節 ロングハウス・コミュニティはどう記述されてきたか
  第三節 森の時空間を捉える
  第四節 調査概要と本書の構成
第Ⅰ部 森の総合商社-交易拠点としてのロングハウス・コミュニティの形成
第一章 海洋交易を支えた森林資源
  第一節 「海のシルクロード」と港市国家
  第二節 サラワク王国-外来王が統治した港市国家
第二章 起源・移動・戦闘-動乱の森を生き抜く人びと
  第一節 起源-神話と土着信仰
  第二節 移動-起源の地から新天地へ
  第三節 戦闘-トリン人とカヤン・エクスパンションという試練
第三章 後背地の交易拠点
  第一節 ロングハウス・コミュニティのトポロジー
  第二節 森の錬金術-中華世界と共鳴するロングハウス・コミュニティ
  第三節 ロングハウス殺人事件-後背地が優位に立つとき
第四章 「流域社会」という森の社会空間
  第一節 序列・権威・アイデンティティ
  第二節 親族縁組の網をかける
  第三節 狩猟採集民にとってのロングハウス・コミュニティ
第五章 第Ⅰ部のまとめ
第Ⅱ部 拡大するロングハウス・コミュニティ、縮小する社会空間
第六章 ロングハウスの空間、国家の空間
  第一節 国家と対峙する
  第二節 ロングハウス・コミュニティの政治構造
  第三節 内陸部勢力図の転換
第七章 国立公園と生きる-流域の勢力図転換を生き抜く
  第一節 現金経済へのふたつの道-一九六〇~七〇年代の出稼ぎの状況
  第二節 ロングハウスから国立公園へ-新しい集落の形成と居住形態
第八章 森で食べる、森を食べる
  第一節 「観光」を生きる術
  第二節 観光産業の台頭と多生業を支える仕組み
  第三節 「生」を満たす狩猟
  第四節 食物分配の社会的役割と都市にまたがるロングハウス社会
第九章 先住民運動の光と影-「先住民」プナン人をめぐる葛藤
  第一節 「運動」の中のプナン人像
  第二節 ポスト「運動」の日常生活へ
  第三節 森の空間の解釈へ-先住民運動と国立公園という磁場
終章 森と人がつくるロングハウス
  第一節 内陸交易に関する歴史研究の意義と可能性
  第二節 ロングハウスよ、永遠に