川井 恵一/著 -- 通商産業研究社 -- 2020.3 -- 第4版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /539.6/5047/2020 7113310641 Digital BookShelf
2020/10/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86045-134-9
ISBN13桁 978-4-86045-134-9
タイトル 放射線安全管理学
タイトルカナ ホウシャセン アンゼン カンリガク
著者名 川井 恵一 /著, 松原 孝祐 /著
著者名典拠番号

110004365630000 , 110007143510000

版表示 第4版
出版地 東京
出版者 通商産業研究社
出版者カナ ツウショウ サンギョウ ケンキュウシャ
出版年 2020.3
ページ数 238p
大きさ 26cm
シリーズ名 放射線双書
シリーズ名のルビ等 ホウシャセン ソウショ
価格 ¥3200
内容紹介 密封されていない放射性同位元素や放射線源または放射線発生装置を使用する一般的な放射線施設で必要な放射線管理の概要を解説。また、放射線衛生学で扱われる人類集団としての公衆被曝も取り上げる。法改正に対応した第4版。
書誌・年譜・年表 文献:p215~216
一般件名 放射線防護-ndlsh-00563526
一般件名 放射線防護
一般件名カナ ホウシャセン ボウゴ
一般件名典拠番号

511385700000000

分類:都立NDC10版 539.68
資料情報1 『放射線安全管理学』(放射線双書)第4版 川井 恵一/著, 松原 孝祐/著  通商産業研究社 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/539.6/5047/2020  資料コード:7113310641)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153541766

目次 閉じる

1.放射線管理と線量
  1.1 放射線管理の必要性
  1.2 放射線
  1.3 外部被曝と内部被曝
  1.4 確率的影響と確定的影響
  1.5 放射線防護に関する線量
2.国際放射線防護委員会の勧告と放射性同位体元素等規制法
  2.1 ICRP 1990年勧告
  2.2 ICRP 2007年勧告
  2.3 放射性同位元素等規制法
3.人類の被曝線量:放射線衛生学
  3.1 環境放射線
  3.2 公衆被曝
  3.3 職業被曝
  3.4 医療被曝
  3.5 集団の確率的影響
4.放射線源
  4.1 法令上の定義
  4.2 密封線源
  4.3 非密封放射性同位元素
  4.4 特定放射性同位体元素の防護
5.放射線防護の原則
  5.1 一般的原則
  5.2 外部被曝に対する防護
  5.3 内部被曝に対する防護
6.施設・設備・機器と安全取扱い
  6.1 密封線源または放射線発生装置
  6.2 非密封放射性同位元素
  6.3 貯蔵・保管
7.環境の管理
  7.1 遮蔽の考え方
  7.2 管理区域の設定
  7.3 測定器
  7.4 測定実施要領
  7.5 汚染除去
  7.6 運搬
  7.7 実効線量の計算および環境モニタリング
8.個人の管理
  8.1 概要
  8.2 物理的被曝管理
  8.3 医学的健康管理
  8.4 放射線障害の防止に関する教育訓練
9.医療施設の放射線管理
  9.1 医療被曝の防護
  9.2 職業被曝の防護
  9.3 医療施設における安全取扱い
10.廃棄物の処理
  10.1 概要
  10.2 気体廃棄物
  10.3 液体廃棄物
  10.4 有機溶媒廃液
  10.5 固体廃棄物
  10.6 動物性廃棄物
  10.7 スラリー状廃棄物
  10.8 許可廃棄業者への廃棄の委託
  10.9 濃度確認
11.事故と対策
  11.1 事故とは
  11.2 事故の原因
  11.3 事故対策