岡田 章/著 -- 有斐閣 -- 2020.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.0/5677/2020 7112914658 配架図 Digital BookShelf
2020/06/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-16564-9
ISBN13桁 978-4-641-16564-9
タイトル 国際関係から学ぶゲーム理論
タイトルカナ コクサイ カンケイ カラ マナブ ゲーム リロン
タイトル関連情報 国際協力を実現するために
タイトル関連情報読み コクサイ キョウリョク オ ジツゲン スル タメ ニ
著者名 岡田 章 /著
著者名典拠番号

110002770680000

並列タイトル Game Theory in International Relations:Achieving International Cooperation
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2020.4
ページ数 6, 224p
大きさ 22cm
価格 ¥2300
内容紹介 国際紛争や国際協力の多くの題材を用いてゲーム理論を学習するための入門書。初学者向けに基本概念と例の説明を多くする。国際協力に関わるさまざまな人間・国家の行動と社会現象のメカニズムを、ゲーム理論から解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p211~215
一般件名 国際政治学-ndlsh-001219929,ゲーム理論-ndlsh-00574436
一般件名 国際政治 , 国際協力 , ゲーム理論
一般件名カナ コクサイ セイジ,コクサイ キョウリョク,ゲーム リロン
一般件名典拠番号

510808400000000 , 510807000000000 , 510297200000000

分類:都立NDC10版 319
書評掲載紙 日本経済新聞  2020/08/29   
資料情報1 『国際関係から学ぶゲーム理論 国際協力を実現するために』 岡田 章/著  有斐閣 2020.4(所蔵館:中央  請求記号:/319.0/5677/2020  資料コード:7112914658)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153547848

目次 閉じる

第1章 国際協力の課題と方法論
  1 国際協力の理念
  2 国際協力学の課題
  3 ゲーム理論の有用性
第2章 国際協力の難しさ
  1 人間はなぜ協力するのか?
  2 協調問題
  3 ただ乗り行動
  4 協力の評価
  5 国際公共財
  6 国際協力の重層的問題
第3章 対立と協力が混在する世界
  1 バランス・オブ・パワー
  2 純粋協調ゲーム
  3 軍縮交渉
  4 安全保障のジレンマ
  5 タカ・ハト・ゲーム
  6 囚人のジレンマ
第4章 多人数社会における相互依存関係
  1 国際貢献
  2 コモンズ
  3 混雑現象
  4 戦略的補完性
  5 歴史経路依存性
第5章 リスクと情報
  1 リスクと期待効用
  2 農村における保険
  3 情報と共有知識
  4 逐次合理性
第6章 紛争と平和
  1 紛争の原因
  2 対立のエスカレーション
  3 不確実性下の領土交渉
  4 不確実性下の紛争
  5 平和のシグナル
第7章 長期的な相互依存関係
  1 協力と抑止
  2 互恵主義
  3 無償協力
  4 世代間の協力
第8章 地球環境問題
  1 気候変動枠組条約交渉
  2 排出量取引
  3 大気汚染の補償交渉
第9章 集団形成における対立と協力
  1 多国間協力
  2 グループ形成の交渉実験
  3 ネットワーク形成
  4 マッチング
  5 投票理論
第10章 自由貿易交渉
  1 自由貿易とWTO体制
  2 二国間貿易交渉ゲーム
  3 自由貿易地域の形成
第11章 国際協力制度の形成
  1 制度形成の交渉理論
  2 制度形成の交渉実験
  3 コモンズのガバナンス
  事例 北朝鮮の核問題と核不拡散の枠組み交渉
第12章 信頼
  1 信頼と経済発展
  2 信頼ゲーム
  3 信頼行動の進化
  4 道徳価値の文化的継承
  5 信頼と社会制度