新山 陽子/編 -- 昭和堂 -- 2020.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /611.4/5210/1 7112922471 配架図 Digital BookShelf
2020/06/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8122-1910-2
ISBN13桁 978-4-8122-1910-2
タイトル フードシステムの未来へ
タイトルカナ フード システム ノ ミライ エ
巻次 1
著者名 新山 陽子 /編
著者名典拠番号

110002864180000

出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2020.4
ページ数 14, 394p
大きさ 22cm
各巻タイトル フードシステムの構造と調整
各巻タイトル読み フード システム ノ コウゾウ ト チョウセイ
価格 ¥3800
内容紹介 フードシステムの問題を検討し、望ましいあり方を考察。1は、フードシステムの構造、とくに垂直的関係とその調整の分析枠組みを論じ、品目別の構造分析を通して、価格および品質の調整システムの問題を明らかにする。
一般件名 フードシステム-ndlsh-001278029,農産物市場-ndlsh-00568702
一般件名 農産物 , 食料品
一般件名カナ ノウサンブツ,ショクリョウヒン
一般件名典拠番号

511293200000000 , 510989800000000

分類:都立NDC10版 611.4
資料情報1 『フードシステムの未来へ 1』( フードシステムの構造と調整) 新山 陽子/編  昭和堂 2020.4(所蔵館:中央  請求記号:/611.4/5210/1  資料コード:7112922471)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153548023

目次 閉じる

シリーズ序 フードシステム研究の対象と方法
  第1章 フードシステム研究の構造論的アプローチ
  第2章 フードシステムの垂直的調整
  第3章 フードシステムの垂直的調整
第Ⅰ部 フードシステムの構造のコモディティ分析
  第4章 伝統産品:梅干しのフードシステム
  第5章 大かぶと千枚漬のフードシステム
  第6章 コーヒーのグローバル・フードシステムにおける価格・品質形成の仕組み
  第7章 日本向け台湾産愛文マンゴーのフードシステム
第Ⅱ部 価格形成
  第8章 牛乳価格と酪農家の疲弊
  第9章 生協産直における価格形成方法の実態
  第10章 鶏卵市場における食品小売業者の市場支配力の推計
  第11章 小売企業による牛乳の買手市場支配力と価格伝達
  第12章 フードシステムにおける市場支配力・垂直的関係と農協
第Ⅲ部 品質調整
  第13章 フードシステムにおける品質調整の課題と調整の枠組み
  第14章 地域ブランドの品質規定における正当化の論理
  第15章 伝統性・地域性をもつ食品の品質調整
  第16章 食品選択と食農システムの未来