赤塚 麻里/著 -- 文化書房博文社 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.1/5077/2020 7113198873 配架図 Digital BookShelf
2020/10/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8301-1317-8
ISBN13桁 978-4-8301-1317-8
タイトル 音声の地平を拓く
タイトルカナ オンセイ ノ チヘイ オ ヒラク
タイトル関連情報 言語音の諸相,日本語と英語を中心に
タイトル関連情報読み ゲンゴオン ノ ショソウ,ニホンゴ ト エイゴ オ チュウシン ニ
著者名 赤塚 麻里 /著, 土居 峻 /著, 久保田 一充 /著
著者名典拠番号

110005634050000 , 110007503400000 , 110007172790000

出版地 東京
出版者 文化書房博文社
出版者カナ ブンカ ショボウ ハクブンシャ
出版年 2020.3
ページ数 106p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
内容紹介 大学の音声学の講義や音声を扱うコミュニケーションの授業などで使えるテキスト。音声の仕組みと発声器官、分節音、超分節的要素、人間の音声知覚の特徴、様々な表記法などを解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p97~98
一般件名 音声学-ndlsh-00568892
一般件名 音声学
一般件名カナ オンセイガク
一般件名典拠番号

510527900000000

分類:都立NDC10版 801.1
資料情報1 『音声の地平を拓く 言語音の諸相』 赤塚 麻里/著, 土居 峻/著 , 久保田 一充/著 文化書房博文社 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/801.1/5077/2020  資料コード:7113198873)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153548788

目次 閉じる

序章
  第1節 本書の使い方
  第2節 音声学とは
第1章 調音音声学
  第1節 音声の仕組みと発声器官
  第2節 音声の記述方法
第2章 分節音
  第1節 母音
  第2節 子音
  第3節 日本語の特殊音素
第3章 超分節的要素
  第1節 音節とモーラ
  第2節 リズムと韻律
  第3節 連続した音声の諸相
  第4節 アクセント
  第5節 イントネーション
第4章 音響音声学
  第1節 基本周波数とフォルマント周波数
  第2節 音響的特性と音声波形
第5章 知覚(聴覚)音声学
  第1節 音響から知覚へ
  第2節 人間の音声知覚の特徴
第6章 様々な表記法
  第1節 分節音
  第2節 プロソディー