谷岡 亜紀/著 -- 砂子屋書房 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.16/タ1379/605 7113325081 配架図 Digital BookShelf
2020/11/06 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7904-1752-1
ISBN13桁 978-4-7904-1752-1
タイトル 谷岡亜紀歌集
タイトルカナ タニオカ アキ カシュウ
巻次 [正]
著者名 谷岡 亜紀 /著
著者名典拠番号

110001149170000

出版地 東京
出版者 砂子屋書房
出版者カナ スナゴヤ ショボウ
出版年 2020.3
ページ数 162p
大きさ 19cm
シリーズ名 現代短歌文庫
シリーズ名のルビ等 ゲンダイ タンカ ブンコ
シリーズ番号 149
シリーズ番号読み 149
価格 ¥1700
内容注記 内容:『臨界』(抄) 『香港雨の都』(抄) 『アジア・バザール』(抄) 『闇市』(抄) 『言葉の位相』抄 『アジア・バザール』ノート 泥酔日記2012 満州 「現代短歌新聞」インタビュー. 都市論としての『臨界』 佐佐木幸綱著. 『臨界アジア・バザール』解説 菱川善夫著. 輪廻る歴史の雨 田中綾著. アジアという視点 松平盟子著. 懐しい一冊 黒岩剛仁著
内容紹介 低く身を屈めスタート台に立ち雨のプールに銃声を待つ 「臨海」、歌文集「香港 雨の都」、「アジア・バザール」、「闇市」(すべて抄録)、歌論・エッセイ・インタビュー、佐々木幸綱らによる解説を収録する。
分類:都立NDC10版 911.168
書評掲載紙 読売新聞  2020/04/27   
資料情報1 『谷岡亜紀歌集 [正]』(現代短歌文庫 149) 谷岡 亜紀/著  砂子屋書房 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/911.16/タ1379/605  資料コード:7113325081)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153549579

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『臨界』(抄) / 1993年刊 リンカイ ショウ 11-36
『香港雨の都』(抄) / 歌文集 / 1997年刊 ホンコン アメ ノ ミヤコ ショウ 37-47
『アジア・バザール』(抄) / 1999年刊 アジア バザール ショウ 49-78
『闇市』(抄) / 2006年刊 ヤミイチ ショウ 79-118
『言葉の位相』抄 / 意味とイメージ/意味とイメージ 続/コノテーションとデノテーション/潜在知覚と「写生」/『惑星ソラリス』の海 コトバ ノ イソウ ショウ 120-127
『アジア・バザール』ノート アジア バザール ノート 128-129
泥酔日記2012 デイスイ ニッキ ニセンジュウニ 130-135
満州 マンシュウ 136
「現代短歌新聞」インタビュー ゲンダイ タンカ シンブン インタビュー 137-139
都市論としての『臨界』 / 歌集『臨界』解説 トシロン ト シテ ノ リンカイ 佐佐木 幸綱/著 ササキ ユキツナ 142-146
『臨界/アジア・バザール』解説 リンカイ アジア バザール カイセツ 菱川 善夫/著 ヒシカワ ヨシオ 147-151
輪廻る歴史の雨 / 『香港雨の都』栞 メグル レキシ ノ アメ 田中 綾/著 タナカ アヤ 151-154
アジアという視点 アジア ト イウ シテン 松平 盟子/著 マツダイラ メイコ 155-158
懐しい一冊 ナツカシイ イッサツ 黒岩 剛仁/著 クロイワ タケヨシ 159-162