地方史研究協議会/編 -- 文学通信 -- 2020.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.04/5422/2020 7113198659 配架図 Digital BookShelf
2020/09/22 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909658-28-9
ISBN13桁 978-4-909658-28-9
タイトル 日本の歴史を解きほぐす
タイトルカナ ニホン ノ レキシ オ トキホグス
タイトル関連情報 地域資料からの探求
タイトル関連情報読み チイキ シリョウ カラ ノ タンキュウ
著者名 地方史研究協議会 /編
著者名典拠番号

210000057510000

出版地 東京
出版者 文学通信
出版者カナ ブンガク ツウシン
出版年 2020.4
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 シリーズ●地方史はおもしろい
シリーズ名のルビ等 シリーズ チホウシ ワ オモシロイ
シリーズ番号 01
シリーズ番号読み 1
価格 ¥1500
内容紹介 地域に残された資料から語ると、日本各地のどのようなことがわかってくるのか、地域資料に向き合ってきた研究者がそれぞれの資料のおもしろさを伝える。さらに歴史がおもしろく、また現代社会もその先に見えてくる。
一般件名 地方史-ndlsh-00572978
一般件名 日本-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520103813730000

分類:都立NDC10版 210.04
資料情報1 『日本の歴史を解きほぐす 地域資料からの探求』(シリーズ●地方史はおもしろい 01) 地方史研究協議会/編  文学通信 2020.4(所蔵館:中央  請求記号:/210.04/5422/2020  資料コード:7113198659)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153554096

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
面白い研究をするには / 将軍家鷹場鳥見と彦根藩世田谷代官 / とにかく現場を歩く オモシロイ ケンキュウ オ スル ニワ 山崎 久登/著 ヤマザキ ヒサト 19-29
江戸周辺地域の長屋門 / 郊外化のシンボル / 長屋門建立の歴史的背景 エド シュウヘン チイキ ノ ナガヤモン 野本 禎司/著 ノモト テイジ 31-43
「河川台帳」に遺されていた幻の中世城郭を追う / あたらしい城郭研究の方法 / 対象地域:埼玉 カセン ダイチョウ ニ ノコサレテ イタ マボロシ ノ チュウセイ ジョウカク オ オウ 新井 浩文/著 アライ ヒロブミ 45-54
蔵からのぞくまつりの文化 / 日光・弥生祭付祭の御幸町万度 / まつりの出し物を探る クラ カラ ノゾク マツリ ノ ブンカ 山澤 学/著 ヤマサワ マナブ 55-65
行徳塩浜と「災害」 / 水の管理をめぐって / 水と人々と生存のあり方 ギョウトク シオハマ ト サイガイ 菅野 洋介/著 カンノ ヨウスケ 67-76
「御札」から読み解く秋田藩の山林 / 山林管理のユニークな制度 / 地域のモノ、文字、絵図資料 オフダ カラ ヨミトク アキタハン ノ サンリン 芳賀 和樹/著 ハガ カズキ 79-90
下総と武蔵の埴輪 / ふたつの地域でつくられた埴輪をもつ古墳 / 出土状況と立地から探る シモウサ ト ムサシ ノ ハニワ 鬼塚 知典/著 オニツカ トモノリ 91-102
浅草寺の西仏板碑 / 中世における家族の供養 / 身近な文化財を読み解く センソウジ ノ サイブツ イタビ 伊藤 宏之/著 イトウ ヒロユキ 103-118
借用証文の読み方 / 村のリアルな金融事情 / 借用証文をどう理解するか シャクヨウ ショウモン ノ ヨミカタ 荒木 仁朗/著 アラキ ジロウ 119-128
千葉県庁に伝来した文書の謎 / 政府に振り回された地方 / 対象地域:千葉 チバケンチョウ ニ デンライ シタ モンジョ ノ ナゾ 平野 明夫/著 ヒラノ アキオ 129-144
能登の仏事の一齣 / 加賀藩主前田家の権威 / 経典受容のあり方 ノト ノ ブツジ ノ ヒトコマ 生駒 哲郎/著 イコマ テツロウ 147-158
長崎阿蘭陀通詞本木家のアイデンティティ / 史料を探す楽しみ / 史料探しは「宝探し」 ナガサキ オランダ ツウジ モトギ ケ ノ アイデンティティ 鍋本 由徳/著 ナベモト ヨシノリ 159-174
偶然ではない必然 / 高山彦九郎と羽黒修験 / 日本の宗教文化の特質 グウゼン デワ ナイ ヒツゼン 原 淳一郎/著 ハラ ジュンイチロウ 175-186
ワッパ騒動の裁判と法 / 庄内の維新 / 地方史と国の歴史を結ぶ ワッパ ソウドウ ノ サイバン ト ホウ 長沼 秀明/著 ナガヌマ ヒデアキ 187-198
「山国隊」隊名をめぐるあれこれ / 誰が名づけたのか・何と読むのか / 地域の歴史を豊かにするには ヤマグニタイ タイメイ オ メグル アレコレ 吉岡 拓/著 ヨシオカ タク 199-209
写真絵葉書にみる風景へのまなざし / 一九三〇年代の土浦と創造された景観 / 絵葉書は地域史を語る シャシン エハガキ ニ ミル フウケイ エノ マナザシ 萩谷 良太/著 ハギヤ リョウタ 213-226
筆子塚から読み解く庶民教育 / 文書史料がなくてもわかる / 対象地域:埼玉 フデコズカ カラ ヨミトク ショミン キョウイク 工藤 航平/著 クドウ コウヘイ 227-238
お江戸のキャラクター / 幕末風刺画の「判じ物」から「戯画物」への転換 / 戯画で時事を伝えた国芳 オエド ノ キャラクター 富澤 達三/著 トミザワ タツゾウ 239-252
『足利持氏血書願文』を一緒に読もう / 鎌倉地域の中世文書を教材化する試み / これからの歴史教育のために アシカガ モチウジ ケッショ ガンモン オ イッショ ニ ヨモウ 風間 洋/著 カザマ ヒロシ 253-266