川畑 隆/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2020.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /369.0/6068/2020 7112989185 配架図 Digital BookShelf
2020/06/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-08718-1
ISBN13桁 978-4-623-08718-1
タイトル 福祉心理学
タイトルカナ フクシ シンリガク
タイトル関連情報 福祉分野での心理職の役割
タイトル関連情報読み フクシ ブンヤ デノ シンリショク ノ ヤクワリ
著者名 川畑 隆 /編著, 笹川 宏樹 /編著, 宮井 研治 /編著
著者名典拠番号

110004492310000 , 110004492350000 , 110004492340000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2020.5
ページ数 8, 213p
大きさ 21cm
シリーズ名 公認心理師の基本を学ぶテキスト
シリーズ名のルビ等 コウニン シンリシ ノ キホン オ マナブ テキスト
シリーズ番号 17
シリーズ番号読み 17
シリーズの編者等 川畑 直人/監修,大島 剛/監修,郷式 徹/監修
シリーズの編者等の典拠番号

110004075770000 , 110004492330000 , 110003428180000

価格 ¥2200
内容紹介 公認心理師カリキュラムの必修科目「福祉心理学」に対応したテキスト。福祉の様々な分野に携わる心理職として役割を果たすために必要な知見や支援の実際を、豊富な実務経験を持つ執筆者たちが伝える。
一般件名 福祉心理学-ndlsh-01150264
一般件名 社会福祉 , 心理学
一般件名カナ シャカイ フクシ,シンリガク
一般件名典拠番号

510410600000000 , 510995400000000

分類:都立NDC10版 369
資料情報1 『福祉心理学 福祉分野での心理職の役割』(公認心理師の基本を学ぶテキスト 17) 川畑 隆/編著, 笹川 宏樹/編著 , 宮井 研治/編著 ミネルヴァ書房 2020.5(所蔵館:中央  請求記号:/369.0/6068/2020  資料コード:7112989185)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153555619

目次 閉じる

序章 福祉領域の概観
  1 福祉領域の公認心理師業務
  2 福祉領域の各事項を支える法律等の概略
第1章 子ども家庭福祉を見渡す
  1 子ども家庭福祉臨床の実施機関と地域
  2 児童虐待防止と家庭支援
  3 社会的養護の概要
第2章 市町村における子ども家庭支援
  1 乳幼児健康診査と発達相談
  2 乳幼児期からの通う場と発達等の相談
  3 児童虐待防止・家族支援
  4 要保護児童対策地域協議会
  5 市町村の子ども家庭支援における心理職の役割
  コラム ある心理相談員のインタビューから
第3章 児童相談所や婦人相談所等での援助業務
  1 児童相談所における相談・チームアプローチ
  2 児童相談所における司法との連携
  3 児童虐待防止の取り組みにおける児童心理司の役割
  4 DV(配偶者からの暴力)への支援
第4章 子どもの入所施設における支援と課題
  1 社会的養護の心理職
  2 児童養護施設の心理職
  3 児童心理治療施設の心理職
  4 乳児院,母子生活支援施設,児童自立支援施設等の心理職
第5章 障害児・者の福祉を見渡す
  1 障害とは何か,障害を取り巻く課題
  2 障害福祉サービスの利用
  3 障害の判定等に関する課題
第6章 知的障害・発達障害・強度行動障害児・者への支援
  1 療育手帳交付その他のための判定
  2 発達障害児・者への支援
  3 強度行動障害への取り組み
第7章 身体障害児・者等への支援
  1 重症心身障害児への心理支援
  2 視覚障害児・者への心理支援
  3 聴覚障害児・者への心理支援
第8章 高齢者の在宅支援と施設利用者の支援
  1 高齢者福祉の概要
  2 在宅支援と施設利用者支援
  3 介護職場の現状
  4 高齢者施設における心理職の役割と課題
第9章 高齢者心理へのアプローチの実際
  1 認知症等のアセスメントの実際
  2 認知症とともにある人へのトータルケア
  3 回想法その他の非薬物療法の実際
  4 高齢者虐待防止のために
第10章 福祉分野でのその他の取り組み
  1 社会的ひきこもり支援
  2 生活困窮者の間接支援
  3 子どもの貧困
  4 児童虐待の予防を目指した地域づくり
第11章 心理職業務への自己視点と他者視点からの考察
  1 臨床心理学の3要素(アセスメント,トリートメント,コミュニティ・アプローチ)に照らした業務の整理
  2 他職種から心理職に求めること