川島 大輔/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /143.0/5170/2020 7113218724 配架図 Digital BookShelf
2020/10/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-1442-5
ISBN13桁 978-4-7795-1442-5
タイトル 多様な人生のかたちに迫る発達心理学
タイトルカナ タヨウ ナ ジンセイ ノ カタチ ニ セマル ハッタツ シンリガク
著者名 川島 大輔 /編, 松本 学 /編, 徳田 治子 /編, 保坂 裕子 /編
著者名典拠番号

110005043350000 , 110003632950000 , 110004994870000 , 110005086190000

出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2020.3
ページ数 6, 148p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
内容紹介 多様な生き方が求められるいま、何を学ぶべきか。「多様な人生のかたち」を紹介し、ともに生きていくための方策を考える実践的知識の習得を目指すテキスト。演習素材も豊富に提供する。
一般件名 発達心理学-ndlsh-00563019
一般件名 発達心理学
一般件名カナ ハッタツ シンリガク
一般件名典拠番号

511309600000000

分類:都立NDC10版 143
資料情報1 『多様な人生のかたちに迫る発達心理学』 川島 大輔/編, 松本 学/編 , 徳田 治子/編 ナカニシヤ出版 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/143.0/5170/2020  資料コード:7113218724)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153555981

目次 閉じる

第1部 はぐくむ
  第1章 親子の関係はどのように「発達」していくか?
  第2章 傷ついた子どもの回復はどのようになされるか?
  第3章 男性は養育的な親になれるか?
  第4章 家族はどのようにはぐくまれていくか?
第2部 つながる
  第5章 ともだちってどんな存在?
  第6章 恋愛ってどういう関係?
  第7章 働くってどういうこと?
  第8章 メディアが変わると私も変わる?
第3部 うしなう
  第9章 死ぬってどういうこと?
  第10章 老いるってどういうこと?看取るとは?
  第11章 がんを生きるとは?:死を意識したとき,人はどう生きるのか?
第4部 ともにいきる
  第12章 外見の違いを持って生まれること・生きることとは?
  第13章 震災を生きるとは?:トラウマやPTSDとともに地域で生きるために
  第14章 共に生きるってどういうこと?:多文化状況の日常場面から考える「共生」