梅澤 佑介/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2020.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /311.2/5469/2020 7113007800 配架図 Digital BookShelf
2020/06/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7664-2682-3
ISBN13桁 978-4-7664-2682-3
タイトル 市民の義務としての<反乱>
タイトルカナ シミン ノ ギム ト シテ ノ ハンラン
タイトル関連情報 イギリス政治思想史におけるシティズンシップ論の系譜
タイトル関連情報読み イギリス セイジ シソウシ ニ オケル シティズンシップロン ノ ケイフ
著者名 梅澤 佑介 /著
著者名典拠番号

110007692860000

出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2020.6
ページ数 322, 16p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
内容紹介 イギリス政治思想家たちの、国家論における「市民の義務」としての「抵抗・反乱」の概念の生成を歴史的アプローチによって検証。その系譜によってハロルド・ラスキの政治思想の可能性に新たな光を当てる。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p7~16
個人件名 Laski, Harold Joseph, 1893-1950-entity-00446933
個人件名 Laski, Harold Joseph
個人件名カナ ラスキ, ハロルド・ジョーゼフ
個人件名典拠番号 120000169220000
一般件名 政治思想-イギリス-歴史-19世紀-ndlsh-00943183,政治思想-イギリス-歴史-20世紀-ndlsh-001134624
一般件名 政治思想-イギリス , 市民社会 , 国家
一般件名カナ セイジ シソウ-イギリス,シミン シャカイ,コッカ
一般件名典拠番号

511047720060000 , 510454400000000 , 510803000000000

分類:都立NDC10版 311.233
資料情報1 『市民の義務としての<反乱> イギリス政治思想史におけるシティズンシップ論の系譜』 梅澤 佑介/著  慶應義塾大学出版会 2020.6(所蔵館:中央  請求記号:/311.2/5469/2020  資料コード:7113007800)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153556679

目次 閉じる

序章 「歴史の終わり」?
第一章 忠実な臣民と知的愛国者
  第一節 ヴィクトリア時代の思想状況
  第二節 T・H・グリーンと新たな問題
第二章 自己統治のパラドックスを超えて
  第一節 自己統治のパラドックス
  第二節 実在意志論
  第三節 シティズンシップと政治参加
第三章 調和へと進歩する歴史
  第一節 自由主義的社会主義
  第二節 形而上学的国家論批判
  第三節 客観主義的権利論と進歩の形而上学
第四章 思慮なき服従と反乱の義務
  第一節 国家主権論批判
  第二節 自由論の哲学的前提とペシミスティックな権力観
  第三節 調整権威としての国家
第五章 階級なき社会を目指して
  第一節 多元的国家論の自己批判
  第二節 三〇年代における多元的国家論の位置づけ
  第三節 マルクス主義受容と「思慮なき服従」論の展開
  第四節 唯物史観批判とユートピア批判
第六章 自発性を計画する
  第一節 同意による革命
  第二節 計画民主主義
終章 シティズンシップの終わるとき