市村 高男/編 -- 高志書院 -- 2020.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /714.0/5079/2020 7113163260 配架図 Digital BookShelf
2020/09/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86215-206-0
ISBN13桁 978-4-86215-206-0
タイトル 中世石造物の成立と展開
タイトルカナ チュウセイ セキゾウブツ ノ セイリツ ト テンカイ
著者名 市村 高男 /編
著者名典拠番号

110002262520000

出版地 東京
出版者 高志書院
出版者カナ コシ ショイン
出版年 2020.4
ページ数 436p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 日朝韓の石造物を素材として、中世日本の文化・技術の形成の有り様とその地域的展開について多面的に追究した論文集。「造形・技術・石工の日中交流」「京都系宝篋印塔の展開」「石造物の三次元計測」などを収録。
一般件名 石塔-日本-歴史-中世-ndlsh-001113810
一般件名 石造美術 , 日本-歴史-中世
一般件名カナ セキゾウ ビジュツ,ニホン-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

511075300000000 , 520103814550000

分類:都立NDC10版 714
資料情報1 『中世石造物の成立と展開』 市村 高男/編  高志書院 2020.4(所蔵館:中央  請求記号:/714.0/5079/2020  資料コード:7113163260)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153556968

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
造形・技術・石工の日中交流 ゾウケイ ギジュツ イシク ノ ニッチュウ コウリュウ 佐藤 亜聖/著 サトウ アセイ 7-22
浙江石材と日本中世 セッコウ セキザイ ト ニホン チュウセイ 大木 公彦/著 オオキ キミヒコ 23-36
石造層塔からみた日本と朝鮮半島 セキゾウ ソウトウ カラ ミタ ニホン ト チョウセン ハントウ 海邉 博史/著 カイベ ヒロシ 37-50
韓国の百済様式石塔と日本の石造層塔についての考察 カンコク ノ クダラ ヨウシキ セキトウ ト ニホン ノ セキゾウ ソウトウ ニ ツイテ ノ コウサツ 全 持慧/著 チョン ジヘ 51-85
キリシタン墓碑とその影響 キリシタン ボヒ ト ソノ エイキョウ 大石 一久/著 オオイシ カズヒサ 87-110
京都系宝篋印塔の展開 キョウトケイ ホウキョウイントウ ノ テンカイ 西山 昌孝/著 ニシヤマ マサタカ 113-118
山陰の石造物概観と倉吉古石塔の編年について サンイン ノ セキゾウブツ ガイカン ト クラヨシ コセキトウ ノ ヘンネン ニ ツイテ 佐藤 利江/著 サトウ トシエ 119-133
山陰における凝灰岩製石造物の展開 サンイン ニ オケル ギョウカイガンセイ セキゾウブツ ノ テンカイ 今岡 稔/著 イマオカ ミノル 135-149
阿波の往生人板碑 アワ ノ オウジョウニン イタビ 西本 沙織/著 ニシモト サオリ 151-161
九州における初期石塔の成立と展開 キュウシュウ ニ オケル ショキ セキトウ ノ セイリツ ト テンカイ 原田 昭一/著 ハラダ ショウイチ 163-191
南関東に残る西日本製石造物 ミナミカントウ ニ ノコル ニシニホンセイ セキゾウブツ 本間 岳人/著 ホンマ タケヒト 193-212
香川県の凝灰岩採石場跡と中世石造物文化 カガワケン ノ ギョウカイガン サイセキジョウアト ト チュウセイ セキゾウブツ ブンカ 松田 朝由/著 マツダ トモヨシ 215-234
石造物研究と帯磁率・放射線測定 セキゾウブツ ケンキュウ ト タイジリツ ホウシャセン ソクテイ 黒川 信義/著 クロカワ ノブヨシ 235-248
中世石造物を受容すること チュウセイ セキゾウブツ オ ジュヨウ スル コト 伊藤 裕偉/著 イトウ ヒロヒト 249-264
熊本県八代市米家層塔の調査報告 クマモトケン ヤツシロシ ヨネ ケ ソウトウ ノ チョウサ ホウコク 原田 昭一/著 ハラダ ショウイチ 265-282
石造物の三次元計測 セキゾウブツノ サンジゲン ケイソク 永見 秀徳/著 ナガミ ヒデノリ 283-292
大悲山石仏 ダイヒサ セキブツ 藤木 海/著 フジキ カイ 293-312
清和源氏石川氏の南奥定着と岩法寺五輪塔・曲木板碑群 セイワ ゲンジ イシカワ シ ノ ナンオウ テイチャク ト ガンポウジ ゴリントウ マガキ イタビグン 小豆畑 毅/著 アズハタ タケシ 315-333
東国武士団の西遷・定着と造塔活動 トウゴク ブシダン ノ セイセン テイチャク ト ゾウトウ カツドウ 市村 高男/著 イチムラ タカオ 335-364
中世相良氏の造塔行為 チュウセイ サガラ シ ノ ゾウトウ コウイ 永井 孝宏/著 ナガイ タカヒロ 365-388
肥後国勝福寺古塔碑群と須恵氏関係資料 ヒゴノクニ ショウフクジ コトウヒグン ト スエ シ カンケイ シリョウ 北川 賢次郎/著 キタガワ ケンジロウ 389-410
戦国期肥前の起請文の神文よりみた在地社会 センゴクキ ヒゼン ノ キショウモン ノ シンモン ヨリ ミタ ザイチ シャカイ 福島 金治/著 フクシマ カネハル 411-433