坂本 敏郎/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2020.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /493.73/5349/2020 7113246148 配架図 Digital BookShelf
2020/10/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-1472-2
ISBN13桁 978-4-7795-1472-2
タイトル 神経・生理心理学
タイトルカナ シンケイ セイリ シンリガク
タイトル関連情報 基礎と臨床,わたしとあなたをつなぐ「心の脳科学」
タイトル関連情報読み キソ ト リンショウ ワタシ ト アナタ オ ツナグ ココロ ノ ノウカガク
著者名 坂本 敏郎 /編, 上北 朋子 /編, 田中 芳幸 /編
著者名典拠番号

110007424920000 , 110007690290000 , 110007690320000

出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2020.4
ページ数 4, 169p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
内容紹介 公認心理士科目である神経・生理心理学の講義のためのテキスト。神経系のしくみ、心のはたらきの神経機構・生理機構、心の病や障害と神経系との関係、神経系のリハビリテーションなどについて解説する。章末問題も掲載。
一般件名 神経心理学-ndlsh-01240552
一般件名 神経病学 , 生理学的心理学
一般件名カナ シンケイビョウガク,セイリガクテキ シンリガク
一般件名典拠番号

511010500000000 , 511059400000000

分類:都立NDC10版 493.73
資料情報1 『神経・生理心理学 基礎と臨床,わたしとあなたをつなぐ「心の脳科学」』 坂本 敏郎/編, 上北 朋子/編 , 田中 芳幸/編 ナカニシヤ出版 2020.4(所蔵館:中央  請求記号:/493.73/5349/2020  資料コード:7113246148)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153557295

目次 閉じる

第1章 神経・生理心理学の研究法
  第1節 神経心理学と生理心理学
  第2節 神経・生理心理学の歴史
  第3節 神経・生理心理学の研究法
  第4節 神経・生理学的研究の発展
  第5節 神経・生理心理学を学ぶ意義
第2章 神経系のしくみ
  第1節 神経系の構成
  第2節 ニューロン内の情報伝導
  第3節 ニューロン間の情報伝達
  第4節 内分泌系の情報伝達
第3章 脳の構造
  第1節 大脳の区分とはたらき
  第2節 大脳辺縁系,大脳基底核のはたらき
  第3節 間脳,脳幹,小脳のはたらき
  第4節 脳の発生
第4章 感覚・知覚・運動系
  第1節 視覚系
  第2節 聴覚系
  第3節 嗅覚系・味覚系
  第4節 体性感覚系
  第5節 運動系
第5章 記憶・学習
  第1節 馴化・鋭敏化の神経回路
  第2節 古典的条件づけの神経回路
  第3節 記憶に関わる脳部位
  第4節 神経可塑性
第6章 動機づけと生体リズム
  第1節 摂食行動
  第2節 飲水行動
  第3節 攻撃行動
  第4節 性行動
  第5節 睡眠と意識
  第6節 概日リズム
第7章 情動・ストレス
  第1節 情動の中枢と制御
  第2節 情動の多様性
  第3節 ストレスと生体反応
  第4節 快の情動
第8章 高次脳機能障害
  第1節 高次脳機能障害とは
  第2節 高次脳機能障害各論
  第3節 高次脳機能障害の理解の重要性
第9章 心の病と発達系の障害
  第1節 統合失調症
  第2節 うつ病,双極性障害
  第3節 不安障害
  第4節 神経発達症
  第5節 心の病の神経・生理学的知見の重要性
第10章 脳とリハビリテーション
  第1節 高次機能障害に対するリハビリテーション
  第2節 脳の運動機能障害に対するリハビリテーション
  第3節 これからのリハビリテーション