阿美古 理恵/著 -- 藝華書院 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /721.8/5624/2020 7113259001 配架図 Digital BookShelf
2020/10/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-904706-08-4
ISBN13桁 978-4-904706-08-4
タイトル 菱川師宣
タイトルカナ ヒシカワ モロノブ
タイトル関連情報 古風と当風を描く絵師
タイトル関連情報読み コフウ ト トウフウ オ エガク エシ
著者名 阿美古 理恵 /著
著者名典拠番号

110006169520000

出版地 広島
出版者 藝華書院
出版者カナ ゲイカ ショイン
出版年 2020.3
ページ数 234, 9p 図版16p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 浮世絵師の祖と呼ばれ、「大和絵師」「日本絵師」と自称した菱川師宣。その当世風俗を描いた作品と源氏絵、徒然草絵等の古典を題材とした作品を対象に、異なるジャンルを描き分けた作画姿勢に着目し、師宣像の実質を解明する。
個人件名 菱川 師宣
個人件名カナ ヒシカワ モロノブ
個人件名典拠番号 110000823540000
分類:都立NDC10版 721.8
資料情報1 『菱川師宣 古風と当風を描く絵師』 阿美古 理恵/著  藝華書院 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/721.8/5624/2020  資料コード:7113259001)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153561892

目次 閉じる

序章
  師宣研究史と本書の意図
第一章 山東京伝による師宣考証
  小序
第二章 師宣における既成画派の学習
  小序
  第一節 菱川師宣の狩野派学習について
  第二節 師宣の岩佐派学習
  第三節 師宣の土佐派学習
第三章 師宣における古典画題の受容と変容
  小序
  第一節 師宣における源氏絵制作
  第二節 菱川師宣による徒然草図制作
  第三節 師宣における歌仙絵の制作
第四章 師宣による新画題の作成とその普及-名古屋山三郎物語の絵画化
  小序
終章
資料篇
  <資料1>菱川師宣傳并系図比較表
  <資料2>菱川師宣門人之系比較表
  <資料3>菱川師宣肉筆画リスト(未定稿)
  <資料4>『十帖源氏』および上方版『おさな源氏』・江戸版『おさな源氏』の挿絵と岩佐派の図様との対照表