永江 知文/著 -- 裳華房 -- 2020.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /429.6/5124/2020 7113053535 配架図 Digital BookShelf
2020/07/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7853-2924-2
ISBN13桁 978-4-7853-2924-2
タイトル ハドロン物理学入門
タイトルカナ ハドロン ブツリガク ニュウモン
著者名 永江 知文 /著
著者名典拠番号

110003435090000

並列タイトル Introduction to Hadron Physics
出版地 東京
出版者 裳華房
出版者カナ ショウカボウ
出版年 2020.6
ページ数 10, 256p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
内容紹介 ハドロン物理学の内容を解説した入門書。ハドロンをクォークの多体系として捉えることにより、バリオンやメソンといった粒子のみならず、原子核やハイパー原子核、高温・高密度の核物質などにも言及する。
書誌・年譜・年表 文献:p249~250
一般件名 素粒子-ndlsh-00571436
一般件名 クォーク
一般件名カナ クォーク
一般件名典拠番号

510149000000000

分類:都立NDC10版 429.6
資料情報1 『ハドロン物理学入門』 永江 知文/著  裳華房 2020.6(所蔵館:中央  請求記号:/429.6/5124/2020  資料コード:7113053535)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153565625

目次 閉じる

1.序章
  1.1 単位系
  1.2 ローレンツ変換
  1.3 散乱断面積
  1.4 共鳴状態
  1.5 ローレンツ不変な散乱振幅・位相空間とダリッツ・プロット
  1.6 基本相互作用
2.クォークの“発見”
  2.1 原子核の発見
  2.2 ハドロンの発見
  2.3 クォーク模型
  2.4 パートンの発見
  2.5 量子色力学の確立
  2.6 クォークとレプトンの世代
3.クォークの世界
  3.1 クォーク模型
  3.2 深部非弾性散乱とパートン模型
4.ハドロンの世界
  4.1 ハドロンの性質
  4.2 対称性と群
  4.3 3個のスピン1/2の粒子系
  4.4 バリオンとSU(3)
  4.5 クォーク模型の適用例
  4.6 メソン(qq)
  4.7 重いクォーク
  4.8 超微細相互作用によるハドロンの質量
  4.9 “みつからない共鳴状態”の問題
5.核子多体系の世界
  5.1 原子核の性質
  5.2 核力の性質
6.ハドロン多体系
  6.1 バリオン多体系
  6.2 原子核の合成
7.ハドロン物質の世界
  7.1 核物質の性質
  7.2 QCD相転移
  7.3 高エネルギー重イオン衝突
  7.4 高温核物質
  7.5 高密度核物質
8.ハドロン物理学の課題と展望
  8.1 クォークの閉じ込め
  8.2 カイラル対称性の破れとハドロン質量
  8.3 連星中性子星合体からの重力波
9.世界の加速器研究施設
  9.1 J-PARC
  9.2 RHIC
  9.3 LHC加速器
  9.4 JLab