検索条件

  • 著者
    大竹一友
ハイライト

越智 貴雄/著 -- くもん出版 -- 2020.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /780/5196/2020 7113104680 配架図 Digital BookShelf
2021/03/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7743-3162-1
ISBN13桁 978-4-7743-3162-1
タイトル チェンジ!
タイトルカナ チェンジ
タイトル関連情報 パラアスリートを撮り続けて、ぼくの世界は変わった
タイトル関連情報読み パラアスリート オ トリツズケテ ボク ノ セカイ ワ カワッタ
著者名 越智 貴雄 /著
著者名典拠番号

110006620220000

出版地 東京
出版者 くもん出版
出版者カナ クモン シュッパン
出版年 2020.6
ページ数 190p 図版8枚
大きさ 20cm
価格 ¥1500
内容紹介 パラスポーツってすごい! パラアスリートを追い続けるカメラマンが、衝撃的だった初めてのパラリンピック、大きな影響を受けた選手や思い出深い選手などについて綴る。パラアスリートたちの写真も掲載。
学習件名 カメラマン,スポーツ選手,障害者スポーツ
学習件名カナ カメラマン,スポーツ/センシュ,ショウガイシャ/スポーツ
個人件名 越智 貴雄
個人件名カナ オチ タカオ
個人件名典拠番号 110006620220000
一般件名 障害者スポーツ-ndlsh-01124144
一般件名 障害者スポーツ , スポーツ選手
一般件名カナ ショウガイシャ スポーツ,スポーツ センシュ
一般件名典拠番号

511760700000000 , 510505100000000

分類:都立NDC10版 780
資料情報1 『チェンジ! パラアスリートを撮り続けて、ぼくの世界は変わった』 越智 貴雄/著  くもん出版 2020.6(所蔵館:多摩  請求記号:/780/5196/2020  資料コード:7113104680)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153567552

目次 閉じる

はじめに
第1章 初めてのパラリンピック
  大学を休んでオーストラリアへ/一人で何役もこなす取材に苦労/シドニーに魔法がかかる!?/パラリンピックの取材前に感じた不安/障害のある人と接したことがほとんどなかった/パラ開会式での違和感/笑顔で入場するパラ選手たちにびっくり/開会式のサプライズ演出/パラリンピックの競技と種目/五輪選手をこえる義足ジャンパー/車いすで軽々と坂を上る/迫力の車いすラグビー/おしゃれアイテムもたくさん/写真展を開きたい/難しい写真展の審査に合格/忘れられない悔しい思い/なぜ障害のあるアスリートを撮るのか?/障害はどこにある?/間違った知識や理解が、偏見を生む
第2章 カメラマンの仕事
  “のび太くん”のような子供/授業で手をあげるのは年に一回ぐらい/写真を撮られるのが苦手/お父さんは「うろちょろマン」/写真コンテストで初入選/撮りたい風景を求めて大冒険/大学受験でのラッキー/カメラはひみつ道具/一年の大半は海外で撮影/外国から大急ぎで日本に移動/秘技「オッチー撮り」/足の毛がこげる/どうしても選手を真上から撮りたい/絶体絶命のピンチを救われる/変わってきた撮影スタイル/自分の気持ちを大切にして撮る/撮影場所は運任せ!?/思いがあれば、英語が苦手でも伝わる/相手に顔を覚えてもらう
第3章 影響を受けたパラアスリートたち
  両腕をみっちりきたえて泳ぐ選手/楽な練習はない/きびしい練習の積み重ねが、最後に実る/天国へ旅立った不屈の男/やってみなければ、わからない/亡くなる前、パラアスリートがのこした言葉/おじぎをする競泳選手/知的障害クラスでの不正にがっかり/義足は立派な体の一部/盛り上がってはいけない競技/常識をくつがえした選手/戦場のパラアスリート/階段で転び、腰を痛める
コラム パラ陸上選手・村上清加さん 障害はマイナスではない
第4章 ぼくらの世界は変わり始めた
  やっぱり腰が痛い/カメラマンをやめる覚悟で写真展を開く/入院中、何をしたいか考え続けた/義足の仙人/義足の人たちの陸上クラブ/義足のことを隠したい本人や家族/「切断ヴィーナス」誕生/義足で海にもぐって撮影/「チョーかっこいいんだけど」/義足の人たちに与えた希望/障害のある子たちがほしがったポスター/義足のファッションショー/インターネット上の非難の声/SNSでの発信は時代を変えていく/科学技術が障害者の可能性を広げる/みんなの心の壁がなくなりますように
コラム 義肢装具士・臼井二美男さん 障害や義足のイメージを変えたい
おわりに