王 媛/著 -- 三元社 -- 2020.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /768.2/5069/2020 7113089805 配架図 Digital BookShelf
2020/07/20 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88303-510-6
ISBN13桁 978-4-88303-510-6
タイトル 『教訓抄』に語られる中国音楽説話の研究
タイトルカナ キョウクンショウ ニ カタラレル チュウゴク オンガク セツワ ノ ケンキュウ
著者名 王 媛 /著
著者名典拠番号

110006191870000

出版地 東京
出版者 三元社
出版者カナ サンゲンシャ
出版年 2020.6
ページ数 8, 275p
大きさ 19cm
価格 ¥3000
内容紹介 日本の楽書「教訓抄」における中国関連の音楽説話を検討。中国の伝承と日本の受容のあり方を比較し、中国古代の音楽文化のいかなる部分が中世日本において受容され、さらに独自な展開を遂げていくに至ったかを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p263~272
個人件名 狛, 近真, 1177-1242-entity-00270548
個人件名カナ コマ, チカザネ
個人件名 狛 近真
個人件名カナ コマ チカザネ
個人件名典拠番号 110001674300000
一般件名 教訓抄-ndlna-001353877
一般件名 教訓抄
一般件名カナ キョウクンショウ
一般件名典拠番号

530574600000000

分類:都立NDC10版 768.2
資料情報1 『『教訓抄』に語られる中国音楽説話の研究』 王 媛/著  三元社 2020.6(所蔵館:中央  請求記号:/768.2/5069/2020  資料コード:7113089805)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153600915

目次 閉じる

序章 『教訓抄』と古代中国の音楽文化
  第一節 『教訓抄』の内容と研究意義
  第二節 先行研究と本書の目的
  第三節 本書の構成と概要
第一章 唐代宮廷音楽の伝来と日本における受容
  第一節 唐代宮廷音楽の内容
  第二節 唐代九、十部楽の主な構成要素
  第三節 遣唐使と唐代宮廷音楽の伝来
  第四節 古代中世における日本雅楽の伝承の担い手
第二章 『教訓抄』の成立と内容
  第一節 狛近真の生涯
  第二節 『教訓抄』著述の動機と背景
  第三節 『教訓抄』と仏教説話集
  第四節 『教訓抄』の概要
  第五節 『教訓抄』の古写本と版本
第三章 「迦陵頻」にまつわる伝承
  第一節 仏典に説かれる迦陵頻伽
  第二節 浄土変相図に描かれる迦陵頻伽
  第三節 迦陵頻伽が手にした楽器
  第四節 日本における浄土変相図の伝承
  第五節 『教訓抄』に伝えられる「迦陵頻」
第四章 「蘭陵王」にまつわる伝承
  第一節 中国の歴史に書かれる蘭陵王高長恭の生涯
  第二節 唐代に伝承されていた「蘭陵王」
  第三節 『教訓抄』に伝えられる「蘭陵王」
第五章 「春鶯囀」にまつわる伝承
  第一節 大曲分類の学説検討
  第二節 唐代大曲の日本における受容
  第三節 「春鶯囀」の中国における伝承
  第四節 「春鶯囀」の日本における受容をめぐる説話
第六章 「蘇合香」にまつわる伝承
  第一節 西域からきた香料
  第二節 蘇合香の効果と宗教の場での使用
  第三節 唐代に現れた楽舞「蘇合香」
  第四節 日本に伝承されていた「蘇合香」
第七章 「甘州」にまつわる伝承
  第一節 甘州の歴史的位置
  第二節 唐代における楽舞「甘州」の伝承
  第三節 『教訓抄』に記される「甘州」
終章
  第一節 各章における論点の整理
  第二節 本書の成果と課題