真渕 勝/著 -- 有斐閣 -- 2020.6 -- 新版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /317.1/5049/2020 7113099490 配架図 Digital BookShelf
2020/07/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-14935-9
ISBN13桁 978-4-641-14935-9
タイトル 行政学
タイトルカナ ギョウセイガク
著者名 真渕 勝 /著
著者名典拠番号

110002137480000

並列タイトル Public Administration
版表示 新版
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2020.6
ページ数 29, 639p
大きさ 22cm
価格 ¥3900
内容紹介 「理論と日本行政」「国家行政」「地方行政」の3部構成で、明快な制度記述と具体的な実態分析を試みた、行政学の体系的テキスト。近年の制度改革の成果や行政学研究の進展をふまえて、全体を見直した新版。
書誌・年譜・年表 文献:p613~632
一般件名 行政学-ndlsh-00562703
一般件名 行政学
一般件名カナ ギョウセイガク
一般件名典拠番号

510782300000000

分類:都立NDC10版 317.1
資料情報1 『行政学』新版 真渕 勝/著  有斐閣 2020.6(所蔵館:中央  請求記号:/317.1/5049/2020  資料コード:7113099490)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153611530

目次 閉じる

序章 社会科学としての行政学
  序-1 方法
  序-2 目的
  序-3 読者
  序-4 本書の構成
  序-5 若干の釈明
第Ⅰ部 理論と日本行政
第1章 官僚制の合理性と非合理性
  1-1 ウェーバーの官僚制論
  1-2 官僚制の逆機能
  1-3 ウェーバー理論と日本の官僚制
第2章 官僚制の演繹モデル
  2-1 ダウンズの官僚制論
  2-2 ニスカネンの官僚制論
  2-3 ダンレヴィの官僚制論
  2-4 演繹モデルの日本官僚制への適用
第3章 官僚制の帰納モデル
  3-1 アバーバックらの政官関係論
  3-2 シルバーマンの官僚制論
  3-3 クロジエの官僚制論
  3-4 第一線公務員論
  3-5 日本官僚制の帰納的分析
第4章 政策決定と課題設定
  4-1 個人の意思決定
  4-2 組織による政策決定
  4-3 社会における政策決定
  4-4 課題設定
  4-5 ゴミ缶モデル
  4-6 課題設定と日本官僚制
第5章 実施と評価
  5-1 実施
  5-2 評価
第6章 市場の失敗・政府の失敗
  6-1 市場の失敗
  6-2 政府登場の方法
  6-3 政府の失敗
  6-4 政府退場の方法
  6-5 新公共管理
第7章 官民関係の見直し
  7-1 民営化
  7-2 民間委託
  7-3 規制緩和
第8章 新公共管理(NPM)と新しい公共
  8-1 新公共管理(NPM)
  8-2 「新しい公共」
第9章 制度的行政責任
  9-1 行政責任論の骨格
  9-2 国会による統制
  9-3 裁判所による統制
  9-4 パブリック・コメント
  9-5 大臣による統制
  9-6 行政評価・監視
  9-7 会計検査
  9-8 その他の制度的・内在的統制
第10章 非制度的行政責任
  10-1 与党による統制
  10-2 利益団体による統制
  10-3 その他の非制度的・外在的統制
  10-4 非制度的・内在的統制
第11章 自律的責任論とその周辺
  11-1 自律的責任
  11-2 行政責任のジレンマ
  11-3 公共的人間
第12章 行政学説史
  12-1 アメリカ行政学説史の位置づけ
  12-2 第1期アメリカ行政学
  12-3 第2期アメリカ行政学
  12-4 第3期アメリカ行政学
第Ⅱ部 国家行政
第13章 内閣と補佐機構
  13-1 議院内閣制
  13-2 内閣
  13-3 内閣総理大臣
  13-4 内閣官房
  13-5 内閣府
  13-6 内閣法制局
第14章 中央省庁
  14-1 中央省庁の仕組み
  14-2 中央省庁の改革
  14-3 改革の効果
  14-4 日本における決定
第15章 行政ネットワーク
  15-1 日本
  15-2 伝統的な公的グレーゾーン組織
  15-3 新しい公的グレーゾーン組織
  15-4 伝統的な私的グレーゾーン
  15-5 新しい私的グレーゾーン組織
  15-6 審議会
  15-7 行政ネットワークの類型化
第16章 国家公務員の採用
  16-1 国家公務員制度の概要
  16-2 国家公務員採用試験の改革
  16-3 二段階選抜
  16-4 国家公務員総合職(Ⅰ種)試験の採用における特徴
  16-5 代表的官僚制論と日本
  16-6 戦前の試験制度
  16-7 スポイルズ・システムからメリット・システムへ
第17章 国家公務員の昇任
  17-1 国家公務員の昇任パターン
  17-2 職階制度
  17-3 事実上の昇任制度
  17-4 キャリア官僚の昇任
  17-5 ノンキャリアの昇任
  17-6 キャリアとノンキャリア
  17-7 技官
第18章 国家公務員の退職と再就職
  18-1 退職
  18-2 天下りの功罪
  18-3 2007年の法改正以前
  18-4 天下り規制の変化
  18-5 「天下り市場」における需要と供給
  18-6 ノンキャリアの天下り
第19章 予算編成1
  19-1 予算の基本的な仕組み
  19-2 予算編成の過程
  19-3 査定の制度と技術
第20章 予算編成2
  20-1 「選択肢の制度」の変化
  20-2 「参加の制度」の変化
  20-3 「予算の優位」
  20-4 科学的予算編成の試み
第21章 特別会計と財政投融資
  21-1 特別会計
  21-2 財政投融資
第22章 決算
  22-1 決算の制度的位置づけ
  22-2 会計検査院の仕組み
  22-3 検査
  22-4 検査の基準
  22-5 決算検査報告
第23章 行政改革と行政管理
  23-1 行政改革の分析アプローチ
  23-2 過去の行政改革の検証
  23-3 行政管理と行政改革
  23-4 行政改革の理論
第Ⅲ部 地方行政
第24章 日本の地方自治制度と中央地方関係の理論
  24-1 地方自治体の種類
  24-2 近年の地方分権改革の背景
  24-3 地方分権改革の見取り図
  24-4 中央地方関係の理論
第25章 地方自治体の事務と権限
  25-1 第一次分権改革の概要
  25-2 機関委任事務の廃止
  25-3 国の関与の見直し
  25-4 係争(紛争)処理委員会
  25-5 第二次分権改革
第26章 地方財政の制度
  26-1 概要
  26-2 地方税
  26-3 地方債
  26-4 補助金等
  26-5 地方交付税
第27章 地方財政の危機
  27-1 地方財政計画
  27-2 ミクロの地方財政危機
  27-3 マクロの地方財政危機
  27-4 三位一体改革
第28章 執行機関
  28-1 執行機関の多元性
  28-2 首長権力の制度的基盤
  28-3 知事の安定性
  28-4 保守首長の時代
  28-5 革新首長の時代
  28-6 相乗り首長の時代
  28-7 改革派首長の時代
  28-8 地方政治におけるポピュリズム
  28-9 知事の職業的背景
第29章 地方議会と住民自治
  29-1 二元代表制の中の地方議会
  29-2 議会選挙
  29-3 議会組織
  29-4 議会活動
  29-5 地方議会の改革
  29-6 住民投票
  29-7 自治基本条例
  29-8 住民自治の担い手
第30章 地方公務員
  30-1 採用
  30-2 配属と異動
  30-3 昇任
  30-4 国からの出向
  30-5 地方から国への出向
  30-6 地方における第一線公務員
第31章 大都市行政
  31-1 政令指定都市制度
  31-2 中核市制度
  31-3 都制
第32章 広域行政
  32-1 狭義の広域行政制度
  32-2 市町村合併
  32-3 市町村合併のメリットとデメリット
  32-4 合併の障害と合併特例
  32-5 合併の効果に関する経験的研究
  32-6 道州制
終章 日本の行政システム
  終-1 大部屋主義
  終-2 最大動員
  終-3 セクショナリズム
  終-4 融合的中央地方関係
  終-5 国家と社会の「自同化」時代における行政