長谷部 剛/編著 -- ユニウス -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.40/5149/2020 7113227385 配架図 Digital BookShelf
2020/10/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-946421-75-4
ISBN13桁 978-4-946421-75-4
タイトル 日本古典文化の形成と受容
タイトルカナ ニホン コテン ブンカ ノ ケイセイ ト ジュヨウ
著者名 長谷部 剛 /編著
著者名典拠番号

110004723050000

出版地 大阪
出版者 ユニウス
出版者カナ ユニウス
出版年 2020.3
ページ数 4, 216p
大きさ 21cm
シリーズ名 東西学術研究所研究叢書
シリーズ名のルビ等 トウザイ ガクジュツ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第9号
シリーズ番号読み 9
シリーズ名2 日本文学研究班
シリーズ名読み2 ニホン ブンガク ケンキュウハン
出版等に関する注記 発行者:関西大学東西学術研究所
価格 ¥2100
内容紹介 2016~2018年に「日本古典文化の形成と受容」をテーマに研究活動を展開した関西大学東西学術研究所日本文学研究班の成果報告書。「文献資料の変転と伝来」「大西閑雪筆「謡曲十五徳」について」など8編の論考を収録。
一般件名 日本文学-ndlsh-00568363
一般件名 日本文学
一般件名カナ ニホン ブンガク
一般件名典拠番号

510401800000000

分類:都立NDC10版 910.4
資料情報1 『日本古典文化の形成と受容』(東西学術研究所研究叢書 第9号) 長谷部 剛/編著  ユニウス 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:/910.40/5149/2020  資料コード:7113227385)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153611700

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
文献資料の変転と伝来 / 天理図書館蔵伝為家筆伊勢物語をめぐって ブンケン シリョウ ノ ヘンテン ト デンライ 山本 登朗/著 ヤマモト トクロウ 1-18
大西閑雪筆『謡曲十五徳』について オオニシ カンセツ ヒツ ヨウキョク ジュウゴトク ニ ツイテ 関屋 俊彦/著 セキヤ トシヒコ 19-29
藤澤南岳と明治漢詩壇 / 附、藤澤黄坡の従軍詩について フジサワ ナンガク ト メイジ カンシダン 長谷部 剛/著 ハセベ ツヨシ 31-53
十一谷義三郎著作目録稿 ジュウイチヤ ギサブロウ チョサク モクロクコウ 関 肇/著 セキ ハジメ 55-81
一九二〇年代~三〇年代の大阪文化・文学研究 / 『大阪時事新報』文化関連記事を視座として センキュウヒャクニジュウネンダイ サンジュウネンダイ ノ オオサカ ブンカ ブンガク ケンキュウ 増田 周子/著 マスダ チカコ 83-120
新海誠監督作品『君の名は。』をよむ シンカイ マコト カントク サクヒン キミ ノ ナ ワ オ ヨム 大島 薫/著 オオシマ カオル 121-145
The Aestheticism of Shintaishi Poetry / The Influence of English Romanticism on Japanese‘Rōman‐Shugi' ジ エステティシズム オブ シンタイシ ポエトリー TAKAHASHI Miho/著 タカハシ ミホ 194-216
The Exhibition of Oceans / A History of the‘Immersive Exhibition'at Public Aquariums from the 19th to the 21st Century ジ エキシビション オブ オーシャンズ MIZOI Yuichi/著 ミゾイ ユウイチ 148-192