日本語の対のある自動詞,他動詞の習得段階とそれに適した指導方法
|
ニホンゴ ノ ツイ ノ アル ジドウシ タドウシ ノ シュウトク ダンカイ ト ソレ ニ テキシタ シドウ ホウホウ |
中石 ゆうこ/著 |
ナカイシ ユウコ |
1-23 |
日本語母語話者は本当に自動詞を好むのか?
|
ニホンゴ ボゴ ワシャ ワ ホントウ ニ ジドウシ オ コノム ノカ |
中俣 尚己/著 |
ナカマタ ナオキ |
25-42 |
学習者作文と自他の使用頻度
|
ガクシュウシャ サクブン ト ジタ ノ シヨウ ヒンド |
李 在鎬/著 |
リ ジェホ |
43-56 |
辞書における自動詞・他動詞とコーパスにおける実態
|
ジショ ニ オケル ジドウシ タドウシ ト コーパス ニ オケル ジッタイ |
山崎 誠/著 |
ヤマザキ マコト |
57-72 |
コロケーションに注目した日中同形動詞の対照研究
/ 「拡大する」・「広げる」と「擴大」/「増加する」・「増える」と「増加」を例に
|
コロケーション ニ チュウモク シタ ニッチュウ ドウケイ ドウシ ノ タイショウ ケンキュウ |
建石 始/著 |
タテイシ ハジメ |
73-88 |
中国語を第一言語とする学習者に対する二字漢語自動詞・他動詞の実践授業
/ 経済学部の学部1年生対象の授業において
|
チュウゴクゴ オ ダイイチ ゲンゴ ト スル ガクシュウシャ ニ タイスル ニジ カンゴ ジドウシ タドウシ ノ ジッセン ジュギョウ |
堀 恵子/著 |
ホリ ケイコ |
89-113 |
無対他動詞の受身と自動詞
/ いくつかの動詞の語義と受身の関係
|
ムツイ タドウシ ノ ウケミ ト ジドウシ |
江田 すみれ/著 |
ゴウダ スミレ |
115-148 |
中級学習者に対する自他動詞の授業とその効果
/ 授業,事前・事後テスト,遅延テストを通じて
|
チュウキュウ ガクシュウシャ ニ タイスル ジタドウシ ノ ジュギョウ ト ソノ コウカ |
江田 すみれ/著 |
ゴウダ スミレ |
149-192 |