寺脇 隆夫/企画・監修 -- 柏書房 -- 2020.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /369.0/5987/6-11 7113183146 Digital BookShelf
2020/08/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7601-5273-5
ISBN13桁 978-4-7601-5273-5
ISBN(セット) 4-7601-5262-9
ISBN(セット13桁) 978-4-7601-5262-9
タイトル 戦前日本の社会事業・社会福祉資料
タイトルカナ センゼン ニホン ノ シャカイ ジギョウ シャカイ フクシ シリョウ
巻次 第6期第11巻
著者名 寺脇 隆夫 /企画・監修
著者名典拠番号

110001285270000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 柏書房
出版者カナ カシワ ショボウ
出版年 2020.7
ページ数 419p
大きさ 27cm
各巻タイトル 廃娼問題 4/婦人救済施設
各巻タイトル読み ハイショウ モンダイ フジン キュウサイ シセツ
各巻著者 舟津 悠紀/編集・解説
各巻の著者の典拠番号

110007713250000

価格 ¥25450
本体価格のセット価 11巻セット¥280000
一般件名 廃娼問題-日本-歴史-昭和前期-ndlsh-031288059,女性福祉-日本-歴史-1868-1945-ndlsh-031240696
一般件名 社会福祉-日本
一般件名カナ シャカイ フクシ-ニホン
一般件名典拠番号

510410620440000

各巻の一般件名 売春問題-歴史-史料,女性福祉-歴史-史料
各巻の一般件名読み バイシュン モンダイ-レキシ-シリョウ,ジョセイ フクシ-レキシ-シリョウ
各巻の一般件名典拠番号

511302210060000 , 511341510040000

分類:都立NDC10版 369.021
資料情報1 『戦前日本の社会事業・社会福祉資料 第6期第11巻』( 廃娼問題 4/婦人救済施設) 寺脇 隆夫/企画・監修  柏書房 2020.7(所蔵館:中央  請求記号:/369.0/5987/6-11  資料コード:7113183146)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153650850

目次 閉じる

<63a>廃娼問題(廃娼運動)(続き)
<63a4>廃娼問題(廃娼運動)その4
  「国際連盟東洋婦人児童調査委員会報告書概要」<無署名、一九三三年四月、『廓清』二三巻四号>(<63a4>-10)
  「廃娼実現の機近づく/第八回全国廃娼同志大会報告演説大要」<松宮弥平、一九三三年七月、『廓清』二三巻七号>(<63a4>-11)
  「公娼廃止・私娼撲滅・結婚奨励」<高木武三郎、一九三四年一〇月、『社会福利』一八巻一〇号>(<63a4>-21)
  最近の廃娼運動<松宮弥平(廓清会婦人矯風会廃娼連盟)、一九三四年一二月>(<63a4>-30)
  「公娼撤廃の絶好機」<無署名、一九三四年一二月、『廓清』二四巻一二号>(<63a4>-32)
  「公娼廃止に関連して/「純潔廓清会」はどこへゆくか」<林要、一九三五年二月、『社会事業研究』二三巻二号>(<63a4>-35)
  「純潔問題に関する有志招待会」<無署名、一九三五年三月、『婦人新報』四四四号>(<63a4>-36)
  「国民純潔連盟結成さる」「晩餐会後の懇談余録」<無署名、一九三五年四月、『婦人新報』四四五号>(<63a4>-38)
  「婦人は公娼問題を如何に見るか」<河崎なつ、一九三五年八月、『社会事業』一九巻五号>(<63a4>-39)
<63b>婦人救済施設
  「女子慈愛館設立趣意書」<無署名、一八九四年六月、『婦人矯風雑誌』八号の「社説」欄>(<63b>-01)
  「博愛なる諸兄姉に訴ふ」<無署名、一八九四年七月、『婦人矯風雑誌』九号の「社説」欄>(<63b>-02)
  「慈愛館のことに就て」<潮田ちせ子、一八九八年一〇月、『婦人新報』一八号>(<63b>-03)
  「慈愛館規則」<無署名、一八九九年一〇月、『婦人新報』三〇号>(<63b>-04)
  「我醜業婦救済所と出獄人救済所」、「一大事」<ブラード、一九〇〇年八月一日、『ときのこゑ/The War Cry』一一二号>(<63b>-05)
  「婦人救済所」、「婦人救済所の写真」<無署名、一九〇一年八月一日、『ときのこゑ/The War Cry』一三五号>(<63b>-08)
  「大久保なる慈愛館を訪ふ」<無署名、一九〇七年一月、『婦人新報』一一七号>(<63b>-11)
  「慈愛館規則」<無署名、一九〇七年一月、『婦人新報』一一七号>(<63b>-12)
  「堕落女子の矯正」<河原ます、一九一〇年七月、『慈善』二篇一号>(<63b>-14)