鎮目 雅人/編 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2020.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /337.2/5127/2020 7113295296 配架図 Digital BookShelf
2020/09/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7664-2693-9
ISBN13桁 978-4-7664-2693-9
タイトル 信用貨幣の生成と展開
タイトルカナ シンヨウ カヘイ ノ セイセイ ト テンカイ
タイトル関連情報 近世~現代の歴史実証
タイトル関連情報読み キンセイ ゲンダイ ノ レキシ ジッショウ
著者名 鎮目 雅人 /編
著者名典拠番号

110005538470000

出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2020.8
ページ数 22, 445p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
内容紹介 現代の貨幣システムが形成される経緯について、歴史的視点から考察。ヨーロッパで発展した「専業銀行」中心史観のレンズを外し、アジアの視点から独自の発展を遂げた「信用貨幣」の本質に迫る。
一般件名 貨幣-日本-歴史-江戸時代-ndlsh-00943080,貨幣-日本-歴史-1868-1945-ndlsh-001357412,貨幣-中国-歴史-民国時代-ndlsh-001357413,貨幣-インド-歴史-20世紀-ndlsh-001357414
一般件名 貨幣-日本 , 紙幣-歴史 , 貨幣制度-日本
一般件名カナ カヘイ-ニホン,シヘイ-レキシ,カヘイ セイド-ニホン
一般件名典拠番号

510558220070000 , 510864610030000 , 510558520100000

分類:都立NDC10版 337.21
資料情報1 『信用貨幣の生成と展開 近世~現代の歴史実証』 鎮目 雅人/編  慶應義塾大学出版会 2020.8(所蔵館:中央  請求記号:/337.2/5127/2020  資料コード:7113295296)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153666341

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
信用貨幣をみる視点 シンヨウ カヘイ オ ミル シテン 鎮目 雅人/著 シズメ マサト 1-39
16世紀日本における貨幣の発行と流通 / 銭から三貨への移行を中心に ジュウロクセイキ ニホン ニ オケル カヘイ ノ ハッコウ ト リュウツウ 高木 久史/著 タカギ ヒサシ 43-76
近世日本の紙幣 / 小規模藩・三日月藩を中心に キンセイ ニホン ノ シヘイ 加藤 慶一郎/著 カトウ ケイイチロウ 77-118
近世紙幣の流通基盤 / 地域内流動性不足の観点から キンセイ シヘイ ノ リュウツウ キバン 岩橋 勝/著 イワハシ マサル 119-155
藩札発行における領主の機能 ハンサツ ハッコウ ニ オケル リョウシュ ノ キノウ 安国 良一/著 ヤスクニ リョウイチ 157-182
近世大坂米市場における価格形成の安定性 キンセイ オオサカ コメシジョウ ニ オケル カカク ケイセイ ノ アンテイセイ 高槻 泰郎/著 タカツキ ヤスオ 183-218
日本における近代信用貨幣への移行 / 国立銀行を中心に ニホン ニ オケル キンダイ シンヨウ カヘイ エノ イコウ 鎮目 雅人/著 シズメ マサト 221-255
戦前期における「預金銀行」の実態 センゼンキ ニ オケル ヨキン ギンコウ ノ ジッタイ 靎見 誠良/著 ツルミ マサヨシ 257-299
20世紀前半期中国における地域的貨幣と信用 ニジッセイキ ゼンハンキ チュウゴク ニ オケル チイキテキ カヘイ ト シンヨウ 諸田 博昭/著 モロタ ヒロアキ 301-333
両大戦間期のインドにおける通貨制度と金融制度の「再編」 リョウタイセンカンキ ノ インド ニ オケル ツウカ セイド ト キンユウ セイド ノ サイヘン 西村 雄志/著 ニシムラ タケシ 335-388
貨幣の形態進化と信頼の深化 カヘイ ノ ケイタイ シンカ ト シンライ ノ シンカ 高屋 定美/著 タカヤ サダヨシ 389-421