松尾 葦江/編 -- 花鳥社 -- 2020.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /913.43/5195/2 7113716010 配架図 Digital BookShelf
2021/02/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909832-22-1
ISBN13桁 978-4-909832-22-1
タイトル 軍記物語講座
タイトルカナ グンキ モノガタリ コウザ
巻次 第2巻
著者名 松尾 葦江 /編
著者名典拠番号

110000911680000

出版地 東京
出版者 花鳥社
出版者カナ カチョウシャ
出版年 2020.7
ページ数 12, 292p
大きさ 22cm
各巻タイトル 無常の鐘声
各巻タイトル読み ムジョウ ノ ショウセイ
各巻のタイトル関連情報 平家物語
各巻のタイトル関連情報読み ヘイケ モノガタリ
価格 ¥7000
内容紹介 文学のみならず、歴史・芸術・言語等の周辺分野からのアプローチも交じえ、軍記物語研究の現在と、今後を見据えた文学本来の課題を照らしだす論集。第2巻は、平家物語を取り上げる。
一般件名 平家物語-ndlna-00646236
一般件名 軍記物語
一般件名カナ グンキ モノガタリ
一般件名典拠番号

510684800000000

各巻の一般件名 平家物語
各巻の一般件名読み ヘイケ モノガタリ
各巻の一般件名典拠番号

530264500000000

分類:都立NDC10版 913.43
資料情報1 『軍記物語講座 第2巻』( 無常の鐘声) 松尾 葦江/編  花鳥社 2020.7(所蔵館:中央  請求記号:/913.43/5195/2  資料コード:7113716010)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153666641

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
平家物語の軌跡 ヘイケ モノガタリ ノ キセキ 松尾 葦江/著 マツオ アシエ 3-20
『平家物語』古態論と延慶本 ヘイケ モノガタリ コタイロン ト エンキョウボン 佐伯 真一/著 サエキ シンイチ 21-35
延慶本平家物語の伝来と流布 エンキョウボン ヘイケ モノガタリ ノ デンライ ト ルフ 久保 勇/著 クボ イサム 36-53
平家切から分かること / 新出断簡紹介を通して 付長門切一覧 ヘイケギレ カラ ワカル コト 平藤 幸/著 ヒラフジ サチ 54-75
『源平盛衰記』無刊記整版の「版」を考える ゲンペイ セイスイキ ムカンキ セイハン ノ ハン オ カンガエル 高木 浩明/著 タカギ ヒロアキ 76-92
混態 / 発生と展開 コンタイ 櫻井 陽子/著 サクライ ヨウコ 93-110
語り本系平家物語の成立 / 表現がえらばれたとき カタリボンケイ ヘイケ モノガタリ ノ セイリツ 原田 敦史/著 ハラダ アツシ 111-126
後白河法皇と建礼門院の「鎮魂」 / 寺院における唱導から見る『平家物語』の「大原御幸」 ゴシラカワ ホウオウ ト ケンレイモンイン ノ チンコン 牧野 淳司/著 マキノ アツシ 127-143
九条兼実と崇徳院・高倉院・安徳天皇 / 徳政と鎮魂 クジョウ カネザネ ト ストクイン タカクライン アントク テンノウ 谷 知子/著 タニ トモコ 144-159
『平家物語』と登蓮 / 数寄・聖・修験 ヘイケ モノガタリ ト トウレン 源 健一郎/著 ミナモト ケンイチロウ 160-178
長門本平家物語の成立と伝来環境 ナガトボン ヘイケ モノガタリ ノ セイリツ ト デンライ カンキョウ 浜畑 圭吾/著 ハマハタ ケイゴ 179-196
平家語り / 声による平家物語の解釈と表現 ヘイケ カタリ 鈴木 孝庸/著 スズキ タカツネ 197-212
修羅能以前の「平家の能」 / <経盛>の再検討を通して シュラノウ イゼン ノ ヘイケ ノ ノウ 山中 玲子/著 ヤマナカ レイコ 213-229
平家物語絵研究の現在と今後 / 明暦二年版『平家物語』から考える ヘイケ モノガタリエ ケンキュウ ノ ゲンザイ ト コンゴ 出口 久徳/著 デグチ ヒサノリ 230-246
『源平盛衰記』国内地名索引 ゲンペイ セイスイキ コクナイ チメイ サクイン 伊藤 悦子/著 イトウ エツコ 248-286