横澤 一彦/監修 -- 勁草書房 -- 2020.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /141.5/5330/6 7113328646 配架図 Digital BookShelf
2020/10/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-25113-1
ISBN13桁 978-4-326-25113-1
タイトル シリーズ統合的認知
タイトルカナ シリーズ トウゴウテキ ニンチ
巻次 第6巻
著者名 横澤 一彦 /監修
著者名典拠番号

110005686030000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2020.8
ページ数 21, 241p
大きさ 22cm
各巻タイトル 共感覚
各巻タイトル読み キョウカンカク
各巻のタイトル関連情報 統合の多様性
各巻のタイトル関連情報読み トウゴウ ノ タヨウセイ
各巻著者 浅野 倫子/著,横澤 一彦/著
各巻の著者の典拠番号

110007731080000 , 110005686030000

価格 ¥3200
内容紹介 認知過程の解明には、認知心理学的・認知科学的なアプローチによって人間の行動を統合的に理解することが必要である。第6巻では、共感覚の基本的特徴や神経機構の詳解と、色字共感覚者へのインタビューから、共感覚に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p213~236
一般件名 共感覚-ndlsh-001193524
一般件名 認知
一般件名カナ ニンチ
一般件名典拠番号

511277300000000

各巻の一般件名 共感覚
各巻の一般件名読み キョウカンカク
各巻の一般件名典拠番号

510656500000000

分類:都立NDC10版 141.51
資料情報1 『シリーズ統合的認知 第6巻』( 共感覚) 横澤 一彦/監修  勁草書房 2020.8(所蔵館:中央  請求記号:/141.5/5330/6  資料コード:7113328646)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153668599

目次 閉じる

第1章 共感覚とは何か
  1.1 共感覚の基本的特徴
  1.2 共感覚の時間的安定性の測定
  1.3 共感覚とは何ではないか
  1.4 共感覚を持つのはどのような人か
  1.5 共感覚を持つことの損得
  1.6 共感覚を科学的に研究することの意義
第2章 色字共感覚
  2.1 色字共感覚をめぐる研究領域
  2.2 色字共感覚を持つようになる原因
  2.3 文字の共感覚色を経験する際に生じる処理
  2.4 誘因刺激と励起感覚の対応関係
  2.5 色字共感覚と他の認知処理との関係
  2.6 共感覚者と非共感覚者の関係
第3章 日本人の色字共感覚
  3.1 日本人色字共感覚者に対する実験方法
  3.2 日本人色字共感覚者18名の個別結果
  3.3 日本人色字共感覚者の個別結果のまとめ
第4章 色字共感覚以外の共感覚
  4.1 共感覚の種類と出現確率
  4.2 空間系列共感覚
  4.3 ミラータッチ共感覚
  4.4 色聴共感覚
  4.5 序数擬人化
  4.6 多重共感覚
第5章 共感覚の神経機構
  5.1 共感覚の神経機構に関する仮説
  5.2 共感覚の神経機構:機能的側面
  5.3 共感覚の神経機構:構造的側面
  5.4 共感覚とは直接関係しない処理における共感覚者の神経科学的特性
  5.5 共感覚者を「作る」試み
  5.6 共感覚の「素質(disposition)」
第6章 感覚間協応と共感覚
  6.1 感覚間協応とは
  6.2 感覚間協応の研究例と研究手法
  6.3 感覚間協応の分類
  6.4 感覚間協応のメカニズムをめぐる議論
  6.5 感覚間協応がもたらす効果
  6.6 感覚間協応と共感覚の関係