鈴木 剛/監修 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2020.8 -- 新版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /789/5053/2020 7113940400 Digital BookShelf
2021/07/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7804-2372-3
ISBN13桁 978-4-7804-2372-3
タイトル 小学生の勝つ剣道苦手克服の強化書
タイトルカナ ショウガクセイ ノ カツ ケンドウ ニガテ コクフク ノ キョウカショ
著者名 鈴木 剛 /監修
著者名典拠番号

110006107090000

版表示 新版
出版地 東京
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者カナ メイツ ユニバーサル コンテンツ
出版年 2020.8
ページ数 128p
大きさ 21cm
シリーズ名 まなぶっく
シリーズ名のルビ等 マナブック
価格 ¥1630
内容紹介 全国優勝の道場が、勝利をつかむ剣道の上達術を紹介。小学生に多く見られる、克服すべき課題の原因と克服方法を示し、練習のポイントと実践的な戦術を写真とともに解説する。
学習件名 剣道
学習件名カナ ケンドウ
一般件名 剣道
一般件名カナ ケンドウ
一般件名典拠番号

510714800000000

分類:都立NDC10版 789.3
資料情報1 『小学生の勝つ剣道苦手克服の強化書』(まなぶっく)新版 鈴木 剛/監修  メイツユニバーサルコンテンツ 2020.8(所蔵館:多摩  請求記号:/789/5053/2020  資料コード:7113940400)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153669144

目次 閉じる

第1章 克服すべき課題の原因と克服方法
  No.01 構えの修正 左足が撞木足になってしまう
  No.02 構えの修正 構えたときの姿勢が悪いと注意される 1
  No.03 構えの修正 構えたときの姿勢が悪いと注意される 2
  No.04 構えの修正 相手全体を見ることができない
  No.05 構えの修正 竹刀の握り方がよくないと注意される
  No.06 打突の修正 間合いに応じた打ち方がわからない
  No.07 打突の修正 竹刀を使って相手の中心を上手く取れない
  No.08 打突の修正 捌きを使っての相手の中心が上手く取れない
  No.09 打突の修正 受けてしまって、瞬時に攻撃に移ることができない
第2章 練習方法
  No.21 足捌き 足捌きの練習で、正しい足の運びを覚えよう[前後]
  No.22 足捌き 足捌きの練習で、正しい足の運びを覚えよう[左右]
  No.23 足捌き 足捌きの練習で、正しい足の運びを覚えよう[斜め]
  No.24 足捌き 足の引き付けを覚えよう
  No.25 素振り 打突と踏み込みを合わせよう
  No.26 素振り 素振りで、正しい竹刀の振り方と姿勢を覚えよう
  No.27 切り返し 切り返しの練習時の注意点
  No.28 間合い 自分の打てる間合いを知ろう
  No.29 竹刀の操作 竹刀の押さえ方を覚えよう
第3章 試合での戦術
  No.39 試合前の心得 必要以上に力まないための、力の抜き方
  No.40 体格差を利用 相手が自分より大きい場合の攻め方 1
  No.41 体格差を利用 相手が自分より大きい場合の攻め方 2
  No.42 体格差を利用 相手が自分より小さい場合の攻め方
  No.43 得意技を利用 相手の得意技が分かっている場合の攻め方
  No.44 得意技を利用 相手が返し技が得意だと分かっている場合の攻め方
  No.45 効果的な攻め 中心はいつ取るか
  No.46 効果的な攻め 面を打つための攻め方
  No.47 効果的な攻め 小手を打つための攻め方
第4章 剣道具の着装と構え方
  No.51 道衣の着用 剣道着と袴を正しく着用しよう
  No.52 防具の着装 剣道具を正しくつけよう 垂と胴
  No.53 防具の着装 面を正しくつけよう
  No.54 竹刀の握り 竹刀の正しい持ち方
  No.55 構えと姿勢 正しい構え方
  |コラム|体に合った防具をつけていない危険性