角 知行/著 -- 明石書店 -- 2020.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /802.5/5003/2020 7113413792 配架図 Digital BookShelf
2020/10/20 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-5083-7
ISBN13桁 978-4-7503-5083-7
タイトル 移民大国アメリカの言語サービス
タイトルカナ イミン タイコク アメリカ ノ ゲンゴ サービス
タイトル関連情報 多言語と<やさしい英語>をめぐる運動と政策
タイトル関連情報読み タゲンゴ ト ヤサシイ エイゴ オ メグル ウンドウ ト セイサク
著者名 角 知行 /著
著者名典拠番号

110005898640000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2020.9
ページ数 239p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
内容紹介 バイリンガル投票、医療通訳・翻訳…。多方面で多言語や<やさしい英語>による言語サービスを実施しているアメリカ。それらを実現した団体運動と歴代政権の政策、法律・制度と運用実績を分析する。テキストデータ引換券付き。
書誌・年譜・年表 文献:p206~233
一般件名 言語政策-アメリカ合衆国-ndlsh-00590652
一般件名 言語政策 , 移民・植民 , アメリカ合衆国
一般件名カナ ゲンゴ セイサク,イミン ショクミン,アメリカ ガッシュウコク
一般件名典拠番号

510734500000000 , 510491800000000 , 520003500000000

分類:都立NDC10版 802.53
資料情報1 『移民大国アメリカの言語サービス 多言語と<やさしい英語>をめぐる運動と政策』 角 知行/著  明石書店 2020.9(所蔵館:中央  請求記号:/802.5/5003/2020  資料コード:7113413792)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153690151

目次 閉じる

序章 言語サービスとは何か
  1.オバマケアにおける言語サービス条項
  2.LEP(限定的英語能力者)とはだれか
  3.移民と言語
  4.言語アクセスと言語サービス
  5.多言語サービスと<やさしい英語>サービス
  6.言語サービスをめぐる運動と政策
第Ⅰ部 多言語サービスについて
第1章 多言語サービスをめぐる運動と政策
  1.「アメリカ化」という運動
  2.移民の増加と多言語サービス法の成立
  3.英語公用語化運動
  4.クリントンの大統領令
  5.多言語主義の主流化
第2章 投票権法(1975年修正)について
  1.はじめに
  2.投票権法(1965年)の制定
  3.投票権法(1975年修正)におけるバイリンガル投票条項
  4.MALDEFとPRLDEF
  5.議会公聴会と法案の成立
  6.投票権法のその後と成果
  7.おわりに
第3章 連邦政府における多言語サービス
  1.はじめに
  2.クリントン政権の特徴
  3.大統領令13166の発令
  4.大統領令13166のその後
  5.LEPガイダンスとその実施状況
  6.おわりに-大統領令の成果と限界
第4章 医療にみる通訳翻訳サービス
  1.はじめに
  2.人種・民族間の健康格差
  3.連邦政府の対応
  4.州政府の対応
  5.通訳翻訳サービスの現状
  6.公的援助はあるのか
  7.おわりに-オバマケアと多言語サービス
第5章 地方都市における多言語サービス
  1.はじめに
  2.サンフランシスコの人口統計
  3.カリフォルニア州の言語政策
  4.条例制定のいきさつ
  5.条例の内容と特徴
  6.アドボカシーの成功要因
  7.言語アクセス条例の拡大
  8.おわりに-言語アクセス条例の評価をめぐって
第Ⅱ部 <やさしい英語>サービスについて
第6章 <やさしい英語>をめぐる運動と政策
  1.法律文書の難解さ
  2.フレッシュ・ルドルフと<やさしい英語>
  3.消費者文書の平易化
  4.行政文書の平易化
  5.世界における<やさしい言語>運動
  6.<やさしい英語>運動の主体
  7.<やさしい英語>の意義と限界
第7章 消費者文書をやさしく
  1.はじめに
  2.マグヌソン・モス保証法と製品保証書改訂
  3.ニューヨーク州・<やさしい英語>法と消費者契約書改訂
  4.生命健康保険約款・言語簡明化モデル法と約款改訂
  5.SEC・<やさしい英語>開示規則と証券目論見書改訂
  6.諸事例からの発見事項
  7.おわりに-<やさしい英語>の限界1
第8章 行政文書をやさしく
  1.はじめに
  2.カーターの大統領令12044(1978年)
  3.クリントンの大統領覚書(1998年)
  4.オバマの「やさしい作文法」(2010年)
  5.<やさしい英語>採用の背景と成果
  6.おわりに-<やさしい英語>の限界2
第9章(付章) イギリスにおける<やさしい英語>運動
  1.はじめに
  2.<やさしい英語>運動のはじまり
  3.イギリス政府の対応-サッチャーとメイジャー
  4.政府と運動体の利害の一致
  5.おわりに
終章 言語サービスと日本
  1.言語サービスの相互関係
  2.日本の言語サービス
  3.言語サービス研究の課題