佐藤 淳平/著 -- 東京大学出版会 -- 2020.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /342.2/5018/2020 7113415465 配架図 Digital BookShelf
2020/10/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-026167-8
ISBN13桁 978-4-13-026167-8
タイトル 近代中国財政史
タイトルカナ キンダイ チュウゴク ザイセイシ
タイトル関連情報 「外省」から「地方」へ
タイトル関連情報読み ガイショウ カラ チホウ エ
著者名 佐藤 淳平 /著
著者名典拠番号

110007442890000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2020.9
ページ数 5, 221p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 清朝末期~中華民国初期の財政政策や予算配分の傾向を分析し、中国における西洋近代的財政制度の受容とその土着化を解明。中央政府・省政府・省議会の三元からなる財政構造を詳解し、近代中国の政治制度の変容を読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p207~214
一般件名 中国-財政-歴史-清時代-ndlna-00573847,中国-財政-歴史-民国時代-ndlna-00603777
一般件名 財政-中国
一般件名カナ ザイセイ-チュウゴク
一般件名典拠番号

510838820260000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 342.22
資料情報1 『近代中国財政史 「外省」から「地方」へ』 佐藤 淳平/著  東京大学出版会 2020.9(所蔵館:中央  請求記号:/342.2/5018/2020  資料コード:7113415465)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153690224

目次 閉じる

序章 清末民初の財政に対する内在的理解に向けて
  1 「外省」の近代的再編
  2 清末財政史の概要
  3 北京政府期財政史の概要
  4 利用史料
  5 構成
第1章 光緒末年以降の清朝における財政集権化
  はじめに
  1 度支部による財政集権化と他の中央官庁との関係
  2 督【ベン】塩政処の設置
  結論
第2章 宣統年間の予算編成と各省の財政負担
  はじめに
  1 籌備立憲と清理財政
  2 試【ベン】宣統3年予算案の分析
  3 各省の予算に対する異議
  結論
第3章 民国初年袁世凱政権期の予算編成と各省の財政負担
  はじめに
  1 財政部官制及び予算編成の過程と会計年度
  2 各省の歳入に占める解款及び専款の比率
  3 塩務収入の中央財源化が各省に及ぼした影響
  結論
第4章 民国8年度予算案の編成と安福国会
  はじめに
  1 袁世凱政権後の北京政府の財政状況と予算案の編成方針
  2 安福国会における予算案の審議と修正案の特徴
  結論
第5章 経済的先進地域の国家予算と地方予算
  はじめに
  1 清末財政における国家予算と地方予算の関係
  2 北京政府期の地方予算の範囲をめぐる議論
  3 浙江省地方財政に対する省議会の監視
  4 省憲法制定の動きと財政
  結論
第6章 経済的後進地域の国家予算と地方予算
  はじめに
  1 清末の財政状況
  2 民国2年度の決算と民国5年度予算の審議
  3 清賦問題
  4 民国6年度の財政状況
  結論
終章 清末民初の中国における西洋近代的財政制度の受容とその土着化