上岡 学/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2020.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.1/5880/2020 7113708430 配架図 Digital BookShelf
2021/01/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-08538-5
ISBN13桁 978-4-623-08538-5
タイトル 特別活動の理論と実践
タイトルカナ トクベツ カツドウ ノ リロン ト ジッセン
著者名 上岡 学 /編著, 林 尚示 /編著
著者名典拠番号

110006280500000 , 110003745940000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2020.11
ページ数 14, 238p
大きさ 21cm
シリーズ名 アクティベート教育学
シリーズ名のルビ等 アクティベート キョウイクガク
シリーズ番号 11
シリーズ番号読み 11
シリーズの編者等 汐見 稔幸/監修,奈須 正裕/監修
シリーズの編者等の典拠番号

110000480280000 , 110002514540000

価格 ¥2000
内容紹介 日本の教育が大切にしてきた特別活動の意義や目標・内容、そしてその指導の在り方などについてわかりやすく、具体的に解説。教職課程コアカリキュラムおよび学習指導要領に対応。
一般件名 特別活動-ndlsh-00573209
一般件名 特別教育活動
一般件名カナ トクベツ キョウイク カツドウ
一般件名典拠番号

511255100000000

分類:都立NDC10版 375.18
資料情報1 『特別活動の理論と実践』(アクティベート教育学 11) 上岡 学/編著, 林 尚示/編著  ミネルヴァ書房 2020.11(所蔵館:中央  請求記号:/375.1/5880/2020  資料コード:7113708430)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153693295

目次 閉じる

第1章 特別活動の構造と特徴
  1 特別活動とは?
  2 特別活動の構造
  3 特別活動の特徴
第2章 特別活動の目標および主な内容
  1 特別活動の目標
  2 「望ましい集団活動を通して」とは
  3 特別活動の見方・考え方
  4 なすことによって学ぶ
  5 特別活動によって身に付けるべき資質・能力
第3章 教育課程の位置づけと各教科等との関連
  1 教育課程の構成における特別活動の位置
  2 学習指導要領における特別活動の構成とその考え方
  3 各教科等と特別活動との関連:カリキュラム・マネジメント
第4章 教育課程と特別活動の指導の関わり
  1 校長の教育課程経営と特別活動の全体計画
  2 生徒指導部による教育課程運営と生徒会活動の指導
  3 学年中心のホームルーム活動計画や旅行的行事の指導
第5章 学級活動・ホームルーム活動の特質
  1 学級活動・ホームルーム活動の目標と内容
  2 「(1)学級(ホームルーム)や学校における生活づくりへの参画」
  3 「(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全」
  4 「(3)一人一人のキャリア形成と自己実現」
第6章 学級活動・ホームルーム活動の実践
  1 学級・ホームルームや学校での諸問題の解決に関すること
  2 適応や成長,健康安全に関すること
  3 キャリア形成に関すること
第7章 児童会活動・生徒会活動の特質
  1 児童会活動・生徒会活動の概説
  2 児童会・生徒会の認識の変遷
  3 児童会活動・生徒会活動を支える学びの特質
  4 児童会活動・生徒会活動の指導法
  5 児童会活動・生徒会活動と生徒指導との関連
第8章 児童会活動・生徒会活動の実践
  1 児童会活動・生徒会活動の特質や指導のポイント
  2 代表委員会活動の実践
  3 委員会活動の実践
第9章 クラブ活動の特質
  1 クラブ活動とその特質
  2 クラブ活動の目標
  3 クラブ活動の内容
  4 クラブ活動の方法
  5 クラブ活動の指導上の留意点
第10章 クラブ活動の実践
  1 クラブの立ち上げから実践・振り返り・まとめまで
  2 「爆笑!お笑いクラブ」の実践
第11章 学校行事の特質
  1 教育課程の一環としての学校行事
  2 学校行事の目標と内容にみる特質
  3 学校行事の特質と教育的意義
  4 学校行事の指導のポイント
第12章 学校行事の実践
  1 儀式的行事:卒業式の実践例
  2 健康安全・体育的行事:運動会の実践例
  3 遠足・集団宿泊的行事:修学旅行の実践例
第13章 特別活動の評価・改善活動
  1 特別活動の評価の工夫と留意点
  2 特別活動における評価方法
  3 特別活動の評価の実際
第14章 家庭・地域社会や関係機関との連携
  1 実践モデルから考える家庭・地域社会や関係機関との連携
  2 家庭・地域社会や関係機関と連携するために
  3 家庭・地域社会や関係機関と連携した実践のアイディア
第15章 特別活動の国際比較
  1 世界から注目される「TOKKATSU」
  2 外国の「特別活動」:アメリカ,ドイツ,韓国の事例
  3 国際比較から考える特別活動の課題
第16章 学習指導要領とコアカリキュラム
  1 教職課程コアカリキュラムとは
  2 特別活動の位置づけ
  3 教職課程コアカリキュラムと学習指導要領