樋口 一清/編著 -- 創成社 -- 2020.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /365.0/5422/2020 7113456029 配架図 Digital BookShelf
2020/10/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7944-2572-0
ISBN13桁 978-4-7944-2572-0
タイトル 日本の消費者政策
タイトルカナ ニホン ノ ショウヒシャ セイサク
タイトル関連情報 公正で健全な市場をめざして
タイトル関連情報読み コウセイ デ ケンゼン ナ シジョウ オ メザシテ
著者名 樋口 一清 /編著, 井内 正敏 /編著
著者名典拠番号

110005035540000 , 110002683250000

出版地 東京
出版者 創成社
出版者カナ ソウセイシャ
出版年 2020.9
ページ数 6, 230p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 我が国経済社会のデジタル化、少子高齢化、グローバル化の進展の下で、ますます複雑化し多様化する消費者問題。それに対し、いかなる政策対応が図られ、また、いかなる課題が残されているかについて論じる。
一般件名 消費者行政-日本-ndlsh-01176511
一般件名 消費者保護
一般件名カナ ショウヒシャ ホゴ
一般件名典拠番号

510964800000000

分類:都立NDC10版 365
資料情報1 『日本の消費者政策 公正で健全な市場をめざして』 樋口 一清/編著, 井内 正敏/編著  創成社 2020.9(所蔵館:中央  請求記号:/365.0/5422/2020  資料コード:7113456029)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153695665

目次 閉じる

第1章 消費者政策の考え方
  1 消費者問題の捉え方
  2 消費者政策推進における基本的考え方
第2章 消費者政策の推進体制
  1 消費者行政の枠組み
  2 国と地方の役割分担と連携
  3 消費者政策の課題
第3章 消費者政策の監視と提言
  1 消費者委員会創設の経緯
  2 消費者委員会による消費者政策の監視・提言
  3 消費者委員会による今後の消費者政策の監視・提言
第4章 消費者政策の基本的法制度
  1 消費者の権利擁護のための法制度
  2 行政による事業者の活動に対する規制(行政法の類型)
  3 消費者と事業者の間の紛争解決ルールの特例(民事法の類型)
  4 少額・多数被害への対応(手続法の類型)
  5 消費者行政を支える体制(行政体制整備のための法制の類型)
  6 残された課題(消費者の財産被害に係る行政手法)
第5章 消費者トラブルの苦情・相談体制
  1 消費者苦情・相談の体制と内容
  2 消費者ADR
  3 越境消費者相談
第6章 消費者安全の確保
  1 生命・身体に関する消費者事故情報の一元化
  2 消費者安全調査委員会の役割
  3 リコール情報と製品安全
  4 子どもの事故防止を考える
  5 高齢者の事故を防ぐためにできること
第7章 消費者取引および表示の適正化
  1 消費者契約法の概要
  2 クーリング・オフ等を規定する各法律の概要
  3 表示に関する規律の概要
第8章 コンシューマー・リテラシーの育成
  1 コンシューマー・リテラシーとは
  2 政策課題としての消費者教育の展開
  3 コンシューマー・リテラシーの基本的理解
  4 コンシューマー・リテラシーの習得機会の確保
  5 今後の課題
第9章 消費者志向経営
  1 消費者志向経営の内容と意義
  2 消費者志向経営の実践
  3 消費者志向経営の普及の条件
第10章 消費経済学と消費者政策の新たな視点
  1 現代消費者政策を巡る環境変化
  2 消費経済学とは
  3 現代市場と消費者政策の新たな展開